サンプル

「哲婦」の意味と読み方とは?ヒントは「優れている」

2024年9月17日

ナヤミィ

哲婦って、なんと読むのかな??

フクロウ

「哲婦」はね、「てっぷ」と読むんだよ。

哲婦てっぷの意味

賢明な婦人。才徳のすぐれた女性。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

哲婦てっぷはここに注意

促音そくおんとなっているので、「つ」の読み方に注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

読み書きが、そこまで難しくないため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「哲婦てっぷ」の意味は、頭の良い優れた女性のことなんだね。

ナヤミィ

初めて聞いたよ。確かに、哲学てつがくの「哲」が使われているから、頭が良さそうだ・・・!

フクロウ

それとからめて覚えてみるのも良さそうだね!


哲婦てっぷ」の「哲」は他に「てつ・あきらか・さとい」と読みますよね。意味は、

  • 道理に明るい。知恵がある。哲人てつじん」など
  • 徳や知恵があり、才能のすぐれた人。「賢哲けんてつ」など
  • 哲学の略。「印哲いんてつ」など

となっています。カンタンに言うと、頭が良いのですね。🧑‍🏫

「婦」は他に「ふ・おんな」と読みますよね。意味は、

  • 夫のいる女性のこと。「夫婦ふうふ」など
  • 成人した女性のこと。婦人ふじん」など
  • 職業を持つ女性のこと。「家政婦かせいふ」など
  • 看護婦かんごふの略。「婦長ふちょう

となっています。子どもではありませんよね。

道理に明るい、頭の良い成人女性をイメージして「哲婦てっぷと覚えておきましょう!👩‍🏫

てつ」は部首である「口」と、「せつ」になっています。

せつ」は折れる、くじける、さだめる、早死にするという意味を持っていますよね。

せつ」に使われているきん」はオノのことなので、オノでばらばらにすることから、口で道理を明らかにする意味で「てつが成り立ったそうです。

オノで邪魔じゃまなものをばらばらにした結果、よく見えるように明らかになったのですね。

もしくは、ポキっと折れるように言葉がキッパリとしているイメージで覚えても良さそうです。

」は部首である「女」と、「しゅう」になっています。

しゅう」はほうきであり、いてきれいにする意味を持つとのこと。

ほうきを持つ女性から、ほうきで掃除をしている主婦しゅふをイメージして「を覚えておきましょう!👩

フクロウ

合わせた読み方には、ちょっと注意が必要だね!

哲婦の覚え方イメージ
賢明な人であれば、正しい判断をすることもできそうです。

この言葉、どう使う?

  • 誰が哲婦てっぷいさめる役などやりたいものか。
  • あの女性は、誰が見ても哲婦てっぷと呼ぶにふさわしい人であった。
  • 早く、あの哲婦てっぷを追い出してしまいなさい。

哲婦てっぷ」の類語

賢明な女性、という意味の言葉が似ていますね。

  • 賢婦けんぷ・・・賢い婦人。
  • 賢女けんじょ・・・賢い女。

哲婦てっぷ」の対義語

哲婦てっぷ」は賢明な女性のことなのに対して、こちらは男性のこと、おろかな女性のことになります。

  • 哲夫てっぷ・・・賢明な男子のこと。
  • 愚婦ぐふ・・・おろかな女。また、自分のつまをへりくだっていうこと。

同じ読み方の熟語👀

  • 哲夫てっぷ・・・賢明ですぐれた男子のこと。
  • 轍鮒てっぷ・・・わだちの水たまりで困っているふな。危険がせまっていることの例え。

哲婦てっぷ」の熟語・ことわざ・慣用句

  • 哲婦てっぷしろかたむく・・・賢い婦人はいろいろ口出しをするため、国がおとろえ家をほろぼすもとになる、ということ。
  • 哲婦傾城てっぷけいせい・・・上と同じ。
ナヤミィ

そんなに賢いなら、きっと良い判断ができるよね。

フクロウ

その分、いろいろと口出しをしてくるかも知れない。
そこから作られた、ことわざもあるんだよ。

まとめ

哲婦てっぷ」は、頭の良い優れた女性のことなんですね。

道理に明るい成人女性をイメージして覚えておきましょう!👩‍🏫

てつ」は部首の「口」と「せつ」で、「せつ」は折れる、くじけるなどの意味を持っていますね。

きん」はオノなので、オノでばらばらにすることから、口で道理を明らかにする意味で成り立ったそうです。

オノで邪魔じゃまな物をばらばらにしたら、はっきりと見えるようになったのでしょうか。

ポキっと折れるように、言葉がキッパリとしているイメージで覚えても良いですね。

」は部首の「女」と「しゅう」で、「しゅう」はほうき、いてきれいにする意味を持っています。

ほうきで掃除をしている、主婦しゅふをイメージして覚えておきましょう!👩

二文字

Posted by 管理人