サンプル

「夕凪」の意味と読み方とは?ヒントは「無風」

ナヤミィ

夕凪って、なんと読むのかな??

フクロウ

「夕凪」はね、「ゆうなぎ」と読むんだよ。

夕凪ゆうなぎの意味

海岸地方で、夕方の海風から陸風に交替する時に、無風状態になること。《 夏》「—や浜蜻蛉につつまれて/亜浪」⇔朝凪。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

夕凪ゆうなぎはここに注意

なぎ」は準1級のため、少し難しいです。間違えないように注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

読み書きはそこまで難しいものではないため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「夕凪ゆうなぎ」の意味は、海辺で夕方に無風状態になることなんだね。

ナヤミィ

風が交替するっていうのは、どういうことなんだろう?

フクロウ

ここでは書ききれないから、下に書くよ!


夕凪ゆうなぎ」の「ゆう」は他に「せき」とも読みます。意味は、

  • ゆうがた。夕星ゆうつづ」など

となっています。暗くなり始めるころですよね。

なぎ」は他に「ぐ」とも読みます。意味は、

  • なぐ。風がやみ、波がおだやかになること。朝凪あさなぎ」など

となっています。この漢字、どうやら風(几)がや(止)むことを表す、国字のようですよ。

陸は海に比べ、暖まりやすく冷えやすい性質があるそうです。

夏などの晴れて暑い日の場合、昼間は陸地が暖まり上昇気流が起きやすくなり、気圧が低くなるため海から陸地に向かい海風が吹きます。

逆に夜は陸地が冷えるため、陸から海に向かい陸風が吹くようですが、この風同士が交替するときに風が弱くなるとのこと。

これがなぎと言われるものなので、夕方に風が交替中に止むイメージで「夕凪ゆうなぎと覚えておきましょう!

「夕」は月が半分見える、というところから夕暮ゆうぐれの「夕」が成り立ったそうですよ。🤗

なぎ」は部首である「几」と、「止」になっています。

「几」は、台や机に関する字に主に使われるのですが、「かぜかんむり」という別の意味を持つ部首があり、それは形が似ているので同一の部首として扱うことが一般的になっているそうですよ。

ここでは、風(几)がむイメージで覚えておきましょう!

フクロウ

なぎ」がどういったものかは、漢字を見るとかなり分かりやすいね!

夕凪の覚え方イメージ
静かな夕焼けも良いですよね。

この言葉、どう使う?

  • 夕凪ゆうなぎのせいか、ほとんど波が立っていなかった。
  • この辺りでは夕凪ゆうなぎを見ることができる。
  • 夕凪ゆうなぎの時刻に、外に出てみようじゃないか。

夕凪ゆうなぎ」の対義語

夕凪ゆうなぎ」は夕方に無風状態になることなのに対して、こちらは朝方に無風状態になることになります。

  • 朝凪あさなぎ・・・海岸地方で陸風から海風に替わる朝方に、一時無風状態になること。
ナヤミィ

なるほどね、風の吹く向きが変わってくるのか。

フクロウ

まずは「なぎ」単体から覚えてみよう!

まとめ

夕凪ゆうなぎ」は、海辺で夕方に無風状態になることなんですね。

陸は海に比べて、暖まりやすく冷えやすい性質があるとのこと。

夏のような晴れの暑い日なら、昼は陸地が暖まり上昇気流が起きやすくなるので、気圧が低くなり海から陸に向かって海風が吹きます。

それとは反対に夜は陸が冷えるので、陸から海に向かって陸風が吹き、この風同士が交替するときに風が弱くなるそうですね。

これがなぎと言われますので、夕方に風が交替している間に止むイメージで覚えておきましょう!

「夕」は、月が半分見えることから夕暮ゆうぐれを意味して成り立ったそうです。

なぎ」は部首の「几」と、「止」になっていますよ。

「几」は台や机に関する字に使われますが、「かぜかんむり」という別の意味を持つ部首があり、形が似ているため同一の部首として扱うことが一般的になっているそうです。

なので、ここでは風(几)がむイメージをしてみましょう!

二文字

Posted by 管理人