「彙報」の意味と読み方とは?ヒントは「まとめた」
彙報って、なんと読むのかな??
「彙報」はね、「いほう」と読むんだよ。
彙報の意味
分類別にまとめた報告、または報告書。雑報。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
彙報はここに注意
「彙」の書き方に注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★★☆☆
「彙」が少しだけ難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「彙報」の意味は、分類別に纏められている報告書のことなんだね。
「彙」に、纏める意味があるんだっけ?
そう、集めているんだね。
「彙報」の「彙」は他に「彙める・たぐい・はりねずみ」とも読みます。意味は、
- あつめる。「彙報」など
- 仲間。たぐい。「語彙」など
- はりねずみ。
となっています。仲間やあつめる、といった意味を持っていることが分かりました!
「報」は他に「報いる・報せる」とも読みます。意味は、
- 相手にむくいる。答える。お返しする。「報酬」など
- おしらせ。「朗報」など
となっています。お返しや、知らせる意味を持っていますよね。
誰かに知らせるための報告書を見やすくするため、同じ属性の仲間を集めるように、種類ごとに纏めて作成された報告書をイメージして「彙報」と覚えておきましょう!
きっと、はりねずみのハリのようにたくさん集まっていますよ。
「彙」は部首である「彑」の下に「冖」、そしてその中に「果」となっています。全体で毛(ハリ)が長いケモノの象形となっており、真ん中は胃袋となっているようです。
胃袋の中に毛がたくさん入っているイメージで、毛が密集しているとしてハリネズミを連想するようにしましょう!
とは言っても「果」以外は少々書くのが難しそうですが・・・?🤔
「彑」は「互」の上部分が無いものを。その取り払った部分を代わりに、下に「わかんむり」として入れてあげるイメージで覚えておくのはいかがでしょう。
「報」は、「幸」と「卩」と「又」を合体させましょう!
ちなみに、「幸」は手枷を、右側はひざまずいている人となっており、裁くことを意味して「報」が成り立ったと言われています。
部首は「土」となっているようですよ。
適当に書かれた報告書なんて、あまり読みたくないからね・・・!
この言葉、どう使う?
- 彙報に多数掲載されている。
- 彙報を発行する。
- 彙報により発表された論文は、私の物も含まれている。
「彙報」の類語
報告書、という意味の言葉が似ていますね。
- 雑報・・・いろんな細かい出来事の報告。新聞の社会面の記事。
- 会報・・・会の活動記録などを会員に報告するためのもの。
- 公報・・・官庁が国民に発表する、公式の報告。また、他の官庁に対して発行する報告文書。
同じ読み方の熟語👀
- 医方・・・治療の方法のこと。
- 異邦・・・外国のこと。
- 移封・・・大名などを、他の領地へ移すこと。
- 違法・・・法律などにそむくこと。
- 遺芳・・・後世に残る名誉や筆跡のこと。
- 遺法・・・過去から現代に引き継がれている法などのこと。
- 移報・・・火災などが発生した際に、火災報知設備などからの信号を、エレベーターなどの管理会社に無線や有線で伝えること。
- 位袍・・・官位により定められた色の袍のこと。袍とは、衣服の意味がある。
確かに、同じページに無関係のことが色々書かれていると読みにくいなぁ・・・。
誰かに見せるつもりなら、ある程度は分けておいた方が良いよね。
まとめ
「彙報」は、分類別に纏められている報告書のことなんですね。
報告書を見やすくするために、同じ属性の仲間を集めるようにして種類ごとに纏めて作成された報告書をイメージして覚えておきましょう!
はりねずみのハリのように、たくさん集まっていそうですね。
「彙」は部首の「彑」の下に「冖」、そしてその中に「果」です。
全体で毛(ハリ)が長いケモノの象形で、真ん中は胃袋みたいですよ。
胃袋の中に毛がたくさん入っているイメージですが、毛が密集しているハリネズミを連想しましょう!
「果」以外は、書くのが難しそうですよね。
「彑」は「互」の上部分が無いものを。その取り払った部分を、代わりに下に「わかんむり」として入れてあげるイメージで覚えてみましょう。
「報」は、「幸」と「卩」と「又」を合わせてください。
「幸」は手枷、右側はひざまずいている人で、裁くことを意味して成り立ったそうですね。
ちなみに、部首は「土」みたいです。