サンプル

「望月」の意味と読み方とは?ヒントは「満月」

ナヤミィ

望月って、なんと読むのかな??

フクロウ

「望月」はね、「もちづき」とも読むんだよ。

望月もちづきの意味

陰暦十五夜の月。特に、陰暦8月の十五夜の月。満月。もちのつき。《 秋》

出典 デジタル大辞泉(小学館)

望月もちづきはここに注意

もち」の読み方に注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

書くことはとてもカンタンなため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「望月もちづき」の意味は、特に陰暦いんれき8月の十五夜の月のことなんだね。

ナヤミィ

そうなんだ、「ぼうげつ」って読んじゃった・・・。

フクロウ

その読み方もあるみたいだよ。


望月もちづき」の「もち」は他に「ぼう・もう・のぞむ・うらむ」とも読みます。意味は、

  • のぞむ。願う。「羨望せんぼう」など
  • 遠くを見る。「望楼ぼうろう」など
  • 人気。期待されること。「人望じんぼう」など
  • 満月。朔望さくぼう」など
  • うらむ。「怨望えんぼう

となっています。のぞむということは、手がすぐには届かない、遠くにある気がしませんか?✋

づき」は他に「つき・げつ・がつ」とも読みますよね。意味は、

  • 天体のひとつ。お月さま。月光げっこう」など
  • 1年をわけた期間。「年月」など

となっています。空高くに見える月のことですよね。

月の満ち欠けで日付を決めていた陰暦15日の夜、その日に月が満月になるイメージで「望月もちづきと覚えてはいかがでしょうか?

きれいな満月を見るために、十五夜を皆で待ち望んでいたのかもしれませんね。😄

もち」は部首が「月」で、他に「ぼう」と「王」になっています。

目を大きく見開き、背伸びをしている人が遠くをのぞむところから成り立ったと言われていますよ。

大きく見開く目は、満月にも見えそうではありませんか?

見ている人は、王さまかも知れませんね。

背伸びをすれば、今より少しだけでも遠くを見れる・・・気もしますし、人気のある人の周りには人だかりができるので、背伸びをしないと見ることが難しいですよね。

「月」があるので、遠くの満月を見ているのかも知れません・・・!👀

「月」は、月がけた象形から成り立ったそうです。確かに、漢字は丸くありませんよね。🌙

フクロウ

みんな、満月になるのを待ち望んでいたのかも・・・!

望月の覚え方イメージ
やっと来たきれいな満月を、ゆっくり観賞しましょう。

この言葉、どう使う?

  • 望月もちづきに会う約束をした。
  • 望月もちづきが近づいてきたというのに、体調をくずしてしまったらしい。
  • 多くの人が、望月もちづきを見ていた。

望月もちづき」の類語

まるい月、という意味の言葉が似ていますね。

  • 満月まんげつ・・・まるく輝いて見える月のこと。
  • 明月めいげつ・・・くもらず、みわたった満月のこと。
  • 名月めいげつ・・・陰暦8月15日の月、または9月13日の月のこと。

望月もちづき」の対義語

望月もちづき」は、まるい月で陰暦15日のことなのに対して、こちらは陰暦の1日でまるくない月のことになります。

  • 朔月さくげつ・・・新月、または陰暦でその月の第1日のこと。
ナヤミィ

満月と言えば、おいしい月見団子だよね!
確かに待ち望んじゃうなぁ・・・。

フクロウ

満月だけではなく、この日に何か望んでいることがあるならそれと一緒に覚えるのも良さそうだね。

まとめ

望月もちづき」は、特に陰暦いんれき8月の十五夜の月のことなんですね。

月の満ち欠けで日付を決めていた陰暦15日の夜、その日に月が満月になるイメージで覚えておきましょう。

皆で十五夜の満月を、待ち望んでいたのかもしれません。😄

もち」は部首が「月」で、他に「ぼう」と「王」です。

目を見開き、背伸びをしている人が遠くをのぞむところから成り立ったとのこと。

大きく見開く目は、満月にも見えそうですね。

見ている人は、王さまかも。

背伸びで今より少しだけ遠くを見れる気もしますし、人気者の周りには人だかりができるので、背伸びをしないと見ることが難しいですからね。

「月」があるので、遠くの満月を見ているイメージもできます。👀

「月」はけた象形から成り立ちました。確かに、漢字は丸くありません。🌙

二文字

Posted by 管理人