「惶懼」の意味と読み方とは?ヒントは「おそれる」
惶懼って、なんと読むのかな??
「惶懼」はね、「こうく」と読むんだよ。
惶懼の意味
1 恐れかしこまること。恐れ入ること。恐懼。
2 手紙などの末尾に、相手を敬って書き記す謙辞。恐惶。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
惶懼はここに注意
どちらも1級で難しいため、注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★★★☆
読み書きが難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「惶懼」の意味は、恐れかしこまることや、手紙の終わりに相手を敬い書きしるす謙辞のことなんだね。
謙辞って、そもそもなんだろう?
へりくだって言う言葉のことみたいだよ。
「惶懼」の「惶」は他に「惶れる」とも読みます。意味は、
- おそれる。かしこまる。「惶懼」など
- あわただしい。「蒼惶」
となっています。王を意味する「皇」が入っているので、畏まっている絵は想像できますね。
「懼」は他に「ぐ・懼れる・懼く」とも読みます。意味は、
- おそれている。おどろく。びくびくする。「恐懼」など
となっています。何かしら、相手をおそれているようですね。
恐れてびくびくしてはいるが、相手を敬い畏まってもいるイメージで「惶懼」を覚えてはいかがでしょうか?
「惶」は部首である「りっしんべん」に、「皇」となっています。
「りっしんべん」は、心の働きなどに関する字に使われていますね。
実は「皇」は王の他に、あわてるという意味も持っているんです!業務が忙しすぎるのかも知れませんね・・・。
そんな忙しい王が急に自分のところに訪ねてきたため、畏まりつつも心に余裕がなくなり慌ただしくしているイメージで「惶」を覚えてみてはいかがでしょうか?😵💫
「懼」は「りっしんべん」に「目」が2つ、それと「隹」になっています。
「隹」は尾の短い小鳥のことなので、小鳥が両目をきょろきょろと動かして辺りを見回しているイメージをしてみましょう。
それは何故か・・・?
きっと、襲われないようにみているのでしょう。内心とてもびくびくしていそうです。🐦
相手が怖いから、敬っているフリをしている人もいるよね。
「惶懼」の類語
おそれ畏まっている、という意味の言葉が似ていますね。
- 恐懼・・・おそれかしこまることなど。
- 恐惶・・・おそれかしこまること。また、手紙の末尾に書き添えて相手に敬意をあらわす語。
同じ読み方の熟語👀
- 工区・・・長距離にわたる工事の時に、施工単位として区切られた区域のこと。
- 校区・・・西日本で、生徒の通学区域のこと。東日本で言う学区のこと。
- 康衢・・・道路が四方八方に通じているところ。
- 鉱区・・・鉱業権を得て、採掘などをすることを許された区域のこと。
確かに、偉い人と話す時は緊張するな~。
何かミスをしたら、と思うと怖くなってしまうよね。
まとめ
「惶懼」は恐れかしこまることや、手紙の終わりに相手を敬い書きしるす謙辞のことなんですね。
相手を恐れてビクビクしてはいるが、敬い畏まってもいるイメージで覚えてはいかがでしょうか?
「惶」は部首の「りっしんべん」に、「皇」です。
「りっしんべん」は、心の働きなどに関する字に使われているとのこと。
そして「皇」は王の他に、あわてるという意味も持っているんですね。やはり、とっても忙しいのでしょうか・・・。
そんな忙しい王が急に自分の元へ来たため、畏まり心に余裕がなくなり慌ただしく接しているイメージで覚えてみてはいかがでしょうか?😵💫
「懼」の「隹」は尾の短い小鳥のことなので、小鳥が両目をきょろきょろと動かし、襲われないように辺りを見回しているイメージを。
「何だか難しそう・・・書けないかも・・・」と怯まずに、まずは漢字を良く観察してみましょう!🤗