サンプル

「証左」の意味と読み方とは?ヒントは「証拠」

ナヤミィ

証左って、なんと読むのかな??

フクロウ

「証左」はね、「しょうさ」と読むんだよ。

証左しょうさの意味

事実を明らかにするよりどころとなるもの。証拠。「—を示す」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

証左しょうさはここに注意

」は「ひだり」以外にもいろいろ意味があるので、注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

読み書きはカンタンなため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「証左しょうさ」の意味は、証拠しょうこのことなんだね。

ナヤミィ

左にあるあかしって何のことだろう、って思っちゃったよ。危ない危ない・・・。

フクロウ

」の意味を間違うと、そうなってしまうよね。


証左しょうさ」の「しょう」は他に「あかし」とも読みますよね。意味は、

  • 事実を明らかにする。「検証けんしょう」など
  • あかし。傍証ぼうしょう」など
  • 証明のための文章。「証券しょうけん」など
  • 仏教で、さとり。「証果しょうか」など

となっています。主に、証明することに関連していますね。

」は他に「ひだり」とも読みますよね。意味は、

  • ひだり。「左袒さたん」など
  • 下の地位。「左遷させん」など
  • 正しくない。「左道さとう
  • たすける。「証左しょうさなど
  • 革新的。「極左きょくさ」など
  • 酒飲み。「左党さとう

となっています。「」の草書体が、ひらがなの「さ」になりました。

ちなみに、昔の中国では右をとうとび、左を正しくないとしていたそうですよ。

事実を明らかにするのを助けてくれる、あかしとなるものをイメージして「証左しょうさと覚えておきましょう!🧐

しょう」の部首は「言」の「ごんべん」で、となりに「正」となっています。

「ごんべん」は、言葉を使った表現などに関する字に主に使われますね。

「正」はただしい、まさに、本来のもの、年の初め、的の中心などの意味を持っています。

言葉で正すことを意味して、「しょうが成り立ったと言われていますよ。

」は、左手に工具を持っている象形のようです。たくみを意味する「工」が部首となっていますからね。

そこから左を意味しています。⬅️

また、左右の手が助け合うことから、助けるの意味も持つようになったそうですよ。

フクロウ

」はどの意味で使われているのか、忘れないようにしよう!

証左の覚え方イメージ
証左しょうさとなるものを探しています。

この言葉、どう使う?

  • その物品では証左しょうさになりませんね。
  • 証左しょうさを示すことにより、彼は罪を認めた。
  • 決定的な証左しょうさを見つけた。

証左しょうさ」の類語

事実を明らかにするためのもの、という意味の言葉が似ていますね。

  • 証拠しょうこ・・・真実を明らかにする根拠こんきょとなる証。
  • 徴証ちょうしょう・・・証となる証拠。または、証拠をあげて明らかにすること。
  • 証憑しょうひょう・・・事実を証明するもの。

同じ読み方の熟語👀

  • 小差しょうさ・・・少しの差のこと。
  • 少佐しょうさ・・・軍人の階級のひとつで、中佐の下、大尉の上。
  • 将佐しょうさ・・・高級武官の総称。
  • 勝差しょうさ・・・競技で、得点や勝ち数の差のこと。
  • 照査しょうさ・・・らし合わせて調べること。
ナヤミィ

決定的な証になるように、手助けをしているのかな・・・。

フクロウ

それなら、左手で助けているイメージも良さそうだね。

まとめ

証左しょうさ」は、証拠のことなんですね。

事実を明らかにすることを手助けしてくれる、あかしとなるものをイメージして覚えておきましょう!🧐

しょう」の部首は「ごんべん」で、となりに「正」です。

「ごんべん」は、言葉を使った表現などに関する字に主に使われ、「正」はただしい、まさに、本来のもの、年の初め、的の中心など色んな意味を持っていますね。

言葉で正すことを意味して成り立ったそうです。

」は、たくみを意味する「工」が部首となっているように、左手に工具を持っている象形のようです。

そこから、左を意味しているんですね。⬅️

左右の手が助け合うことから、助けるの意味も持つようになったそうです。

二文字

Posted by 管理人