サンプル

「団欒」の意味と読み方とは?ヒントは「あつまる」

ナヤミィ

団欒って、なんと読むのかな??

フクロウ

「団欒」はね、「だんらん」と読むんだよ。

団欒だんらんの意味

[名](スル)

 月などがまるいこと。また、まるいもの。

 集まって車座に座ること。まどい。

「三人して—して食った」〈花袋・田舎教師〉

 親しい者たちが集まって楽しく時を過ごすこと。「食後に家族が—する」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

団欒だんらんはここに注意

らん」は1級の漢字のため、注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★☆☆

らん」の読み書きが少し難しいため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「団欒だんらん」の意味は、月などが丸いことや、集まって車座くるまざに座ることなんだね。

ナヤミィ

車座くるまざって、どういう意味なんだっけ?

フクロウ

多くの人が、輪のように内側を向いて、並んで座ることだよ。


団欒だんらん」の「だん」は他に「とん・たん・まるい・かたまり」とも読みます。意味は、

  • まるい。「団欒だんらんなど
  • 集まる。ひとまとまり。「団塊だんかい」など
  • 同類の人の集まり。「団体だんたい」など
  • 団体の略。「団交だんこう」など

となっています。丸くなるように集まっているのかも知れません。

らん」は他に「まるい・まどか・おうち」とも読みます。意味は、

  • ひじき。柱の上のほうにあり、上からの重みをささえる横木。うでぎ。
  • 人が集まるさま。まるい。「団欒だんらん
  • おうち。センダンの古名。

となっています。センダンは、漢字だと栴檀せんだんと書くようです。

同類が集まり、輪のようになって座っているイメージで「団欒だんらん」と覚えておきましょう!

輪のようになっているので、上から見ると月のように丸くも見えますよね。🌕

だん」は部首である「」の「くにがまえ」に、「すん」となっています。

「くにがまえ」は、囲むことやめぐらすなどの意味を持つ字に主に使われるとのこと。

すん」は、短いなどの意味を持っていますよね。

旧字は「だん」となっており、中が糸を巻き付ける道具を右手で扱っている様子とのこと。

周囲を取り囲み、巻き付けて丸くしていることから、丸いことや集まりを意味する「だんを覚えておきましょう!

らん」は部首である「木」に、「らん」となっています。

部首の「木」は、木の種類や状態などに関する字に主に使われますよね。

らん」は乱れる、もつれを解く、絶え間なく続くさまの意味を持っているそうです。

多くの人が集まり乱れてしまった状態のもつれを解き、絶え間なく続く途切れない円のようにまるい状態になっているイメージで「らんを覚えてみてはいかがでしょうか?🧐

何故、もつれてしまったのか・・・?

らん」には2つの「糸」と、「言」になっていますよね。

多くの人が言い合った結果、糸がからまるように関係がもつれてしまったのかも知れません。

フクロウ

仲が良ければ、皆の顔が見えるように輪のようになって座っていてもおかしくないよね!

団欒の覚え方イメージ
輪になって、楽しく過ごしましょう。

この言葉、どう使う?

  • 家族との団欒だんらんを楽しむ。
  • あちこちに集まり、団欒だんらんしている。
  • 団欒だんらんの中で、夢のような時を過ごす。

団欒だんらん」の類語

集まって車座くるまざに座り、楽しく過ごすという意味の言葉が似ていますね。

  • 団居まどい・・・車座くるまざになること。親しい者同士が集まり、楽しむこと。

団欒だんらん」の熟語・ことわざ・慣用句

  • 一家団欒いっかだんらん・・・家族が集まり、楽しく過ごすこと。
ナヤミィ

確かに、みんなで楽しく話すならまるくなって向かい合った方が、表情も分かって良いもんなぁ。

フクロウ

集まって話すなら、一番良い形なのかも知れないね。

まとめ

団欒だんらん」は月などが丸いことや、集まって車座くるまざに座ることなんですね。

同類が集まり、輪のようになり座っているイメージで覚えておきましょう!

輪のようになっているので、上から見ると月のように丸くも見えます。🌕

だん」は部首の「」の「くにがまえ」に、「すん」です。

「くにがまえ」は、囲むことなどの意味を持つ字に主に使われるそうですね。

すん」は、短いなどの意味もあります。

旧字は「だん」で、中が糸を巻き付ける道具を右手であつかっている様子らしいですよ。

周囲を囲み、巻き付けて丸くしていることから、丸いことや集まりを意味すると覚えておきましょう!

らん」は部首の「木」に、「らん」です。

部首の「木」は、木の種類などに関する字に主に使われますよね。

らん」は乱れる、もつれを解く、絶え間なく続くさまの意味を持つとのこと。

多くの人が集まり乱れた状態のもつれを解き、絶え間なく続く途切れない円のようにまるい状態になっているイメージで覚えてみてはいかがでしょうか?🧐

何故もつれたのか、それは多くの人が言い合った結果、糸がからまるように関係がもつれてしまったのかも知れません。

らん」は2つの「糸」と、「言」ですからね。

二文字

Posted by 管理人