サンプル

「国帑」の意味と読み方とは?ヒントは「財産」

ナヤミィ

国帑って、なんと読むのかな??

フクロウ

「国帑」はね、「こくど」と読むんだよ。

国帑こくどの意味

《「帑」は、かねぐらの意》国家の財産。国財。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

国帑こくどはここに注意

」はカンタンそうに見えますが、1級の漢字となっているため注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★☆☆

書くことはカンタンですが、「」が1級のため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「国帑こくど」の意味は、国の財産のことなんだね。

ナヤミィ

国の物なのは分かったんだけど、何で財産?

フクロウ

」に、その理由があるよ。


国帑こくど」の「こく」は他に「くに」とも読みますよね。意味は、

  • くに。国民こくみん」など
  • 日本。「国文こくぶん」など
  • 昔の行政区画のひとつ。「国府こくふ」など
  • ふるさと。「郷国きょうこく」など

となっています。国、つまり住んでいる所に関係していますよね。

」は他に「とう・かねぐら・つまこ」とも読みます。意味は、

  • かねぐら。財貨を入れておくところ。帑庫どこ」など
  • つまこ。家族。「妻帑さいど」など

となっています。財貨を入れておく所の他に、妻子の意味もあるようです。

稼いだお金を、奥さんに預けているのかも知れませんね。

財貨をいれておくところが国なので、国家の財産になっているイメージで「国帑こくどを覚えてはいかがでしょうか?

こく」は部首である「くにがまえ」に、「玉」となっています。

部首の「くにがまえ」は、かこいやめぐらすなどの意味を持つ字に主に使われるそうですよ。

「玉」は、美しい玉や立派にするなどの意味がありますね。

囲いの中にある貴重なものから、領土や国民を意味して成り立ったという説や、「玉」から点を外すと「王」のため、王が治める土地だからという説もあるようです。🧐

」は部首である「きん」の「はば」に、「」となっています。

部首の「はば」は、布やそれで作られた物に関する字に主に使われるそうですよ。

」はし使いの他、「アイツ」のように人や動物などをさげすんで言うことばの意味があります。

雇い主から「アイツ」と言われてしまいそうなし使いが、布で作ったかねぐらに給料を入れているイメージで「を覚えてみてはいかがでしょうか?💰

フクロウ

どこに財産があるかが、大事だね。

国帑の覚え方イメージ
国の財産ですから、大切に保管しておいてほしいですよね。

この言葉、どう使う?

  • 国帑こくどが常に不足している。
  • 多くの国帑こくどがつかわれた。
  • 国帑こくどが豊富にある。

国帑こくど」の類語

国の財産、という意味の言葉が似ていますね。

  • 国財こくざい・・・国の所有する財産のこと。
  • 国資こくし・・・国の所有する資産のこと。

同じ読み方の熟語👀

  • 国土こくど・・・領土。その国の土地。ふるさと。
  • 黒土こくど・・・チェルノーゼムという、温帯の半乾燥気候下の草原地帯に発達する肥えた土壌どじょうのこと。
ナヤミィ

財産を入れるところが国だから、国家の財産なんだ。

フクロウ

国の財産なんだから、大切にしてほしいね。

まとめ

国帑こくど」は、国の財産のことなんですね。

財貨をいれておくところ=国で、国家の財産になっているイメージで覚えてはいかがでしょうか?

こく」は部首の「くにがまえ」に、「玉」です。

部首の「くにがまえ」は、かこいやめぐらすなどの意味を持つ字に主に使われますね。

「玉」は、美しい玉や立派にするなどの意味も持ちます。

囲いの中にある貴重なもの=領土や国民を意味して成り立ったという説、「玉」から点を外すと「王」なので、王が治める土地だからという説もあるとのこと。🧐

」は部首である「きん」の「はば」に、「」です。

部首の「はば」は、布に関する字に主に使われるそうですよ。

」はし使いや、「アイツ」などのように人や動物をさげすんで言うことばの意味がありますね。

雇い主から「アイツ」と言われてしまいそうなし使いが、布で作ったかねぐらに給料を入れているイメージで覚えてみてはいかがでしょうか?💰

二文字

Posted by 管理人