「隘路」の意味と読み方とは?ヒントは「妨げ」
隘路って、なんと読むのかな??
「隘路」はね、「あいろ」と読むんだよ。
隘路の意味
1 狭くて通行の困難な道。
2 物事を進める上で妨げとなるものや条件。支障。難点。ネック。「予算枠が—となって計画が中断した」
出典 デジタル大辞泉(小学館)
隘路はここに注意
「隘」は1級の漢字となっているため、間違えないように注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★★☆☆
「隘」の読み書きが難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「隘路」の意味は、狭くて通行が難しい道や、物事を進めるうえでの難点のことなんだね。
いろんな物が置いてあって、道が狭くなっているのかな。
難点がジャマをしているのかも知れないね。
「隘路」の「隘」は他に「やく・隘い・隘しい・隘しい・隘がる」とも読みます。意味は、
- せまい。土地にゆとりがない。「狭隘」など
- けわしい。「険隘」など
- いやしい。
- ふさがる。
となっています。狭いし塞がっています、道は細そうです。
「路」は他に「じ・みち・くるま」とも読みますよね。意味は、
- みち。「道路」など
- 道理。「理路」など
- 重要な場所。「要路」など
- 旅行。「路銀」など
- くるま。
となっています。主に「みち」として、使われていますね。
物があふれていて狭い道や、道が塞がっているように、物事を進めるうえでジャマになっているものをイメージして「隘路」と覚えておきましょう!🧐
「隘」は部首である「こざとへん」に、「益」となっています。
部首の「こざとへん」は、丘に関する字に主に使われますね。
「益」は「益」の旧字で、増える、役に立つ、利益などの意味があります。
丘に物があふれており、土地にゆとりが無いイメージで「隘」を覚えてはいかがでしょうか?🧐
「路」は部首である「足」の「あしへん」に、「各」となっています。
部首の「あしへん」は、足の部分や状態などに関する字に主に使われますね。
「各」は、それぞれなどの意味があります。
人が進むべき方向、道を意味して「路」が成り立ったという話もありますよ。
人それぞれ、進むべき道は違いますけどね。
物が多いと、確かに進みにくいよね。
この言葉、どう使う?
- 隘路を無理やり通りぬける。
- 予算が隘路となり、計画が中断している。
- この隘路では、目的地にたどり着くことは難しいだろう。
「隘路」の類語
通りにくい道、という意味の言葉が似ていますね。
- 崖道・・・がけのふちを通る道。
- 岨道・・・けわしい山道のこと。
- 杣道・・・杣人 しか通らないような、細くてけわしい山道のこと。
「隘路」の対義語
「隘路」は細くて通りにくい道のことなのに対して、こちらは広くて通りやすい道になります。
- 広小路・・・幅の広い街路のこと。
- 大通り・・・町中の幅の広い道路のこと。
同じ読み方の熟語👀
- 文色・・・模様や、物の様子のこと。
狭い道って、確かに通りにくい・・・。
無理そうなら、諦めることも大事だね。
まとめ
「隘路」は狭くて通行が難しい道や、物事を進めるうえでの難点のことなんですね。
物があふれて狭い道や、道が塞がってしまっているように、物事を進めるうえでジャマになっているものをイメージして覚えておきましょう!🧐
「隘」は部首の「こざとへん」に、「益」です。
部首の「こざとへん」は、丘に関する字で主に見られますね。
「益」は「益」の旧字なので、増える、役に立つなどの意味があります。
丘に物があふれていて、土地にゆとりが無いイメージで覚えてはいかがでしょうか?🧐
「路」は部首の「足」の「あしへん」に、「各」です。
部首の「あしへん」は、足の状態などに関する字に主に使われますね。
「各」は、それぞれなどの意味を持ちます。
人が進むべき方向や道を意味して成り立った、という話もありますよ。
人それぞれ進むべき道は違いますが、正しい道を行きたいですね。