「偃蹇」の意味と読み方とは?ヒントは「高い」
偃蹇って、なんと読むのかな??
「偃蹇」はね、「えんけん」と読むんだよ。
偃蹇の意味
[ト・タル][文][形動タリ]
1 物が延び広がったり高くそびえたりしているさま。また、多く盛んなさま。
2 おごり高ぶるさま。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
偃蹇はここに注意
どちらも1級の漢字のため、間違えないように注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★★★☆
読み書きが難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「偃蹇」の意味は、物が広がったり高くそびえていたり、驕りたかぶるさまのことなんだね。
う~ん、どっちも難しい漢字だ・・・!
ふだん見かけない漢字だからね。
「偃蹇」の「偃」は他に「偃す・偃せる・偃める・偃る」とも読みます。意味は、
- ふす。うつぶせになる。「偃臥」
- やめる。戦いをやめる。「偃武」
- やすむ。「偃息」
- せきとめる。
- おごる。高ぶる。「偃蹇」
となっています。戦いをやめることと休むことは、似たような意味ですね。
「蹇」は他に「蹇ぐ・蹇む・蹇まる・蹇る」とも読みます。意味は、
- あしなえ。足が自由に動かないこと。「蹇歩」
- なやむ。苦しむ。「屯蹇」
- とどこおる。とまる。
- 固い。正直なさま。「蹇諤」
- おごり高ぶるさま。
- 素直に従わない。
- くねくね曲がるさま。
となっています。足が自由に動かなければ、確かに苦しいですし、止まりもしますね。
頭が固く、素直に従わないおごり高ぶった人をイメージして「偃蹇」と覚えてはいかがでしょうか?🧐
せき止めたり滞ったりした結果、延び広がったり高くそびえたってしまったイメージもできそうですね!
「偃」は部首である「人」の「にんべん」に、「匽」となっています。
部首の「にんべん」は、人の状態や性質などに関する字に主に使われますね。
「匽」は隠す、ふせる意味やどぶ、みぞの意味を持つそうです。
人が箱の中にうつぶせになり、休んでいるイメージで「偃」を覚えてみてはいかがでしょうか?🧐
箱の中には「日」と「女」があるので、女性が隠れているのかも知れません。
中も、明かりがありそうですね。
「蹇」の部首である「足」は、足の状態や足を使った動作などに関する字に主に使われますね。
他は、上から「宀」「井」「一」「八」のパーツで作れるようです。
「宀」は屋根の意味を持ち、「井」は井戸の周りに人が集まり住むことから、人の住むところの意味もありますね。
多くの人が屋根の下に集まっていて、足すら自由に動かせない。
足が固まっているイメージで、「蹇」を覚えてみてはいかがでしょうか?🧐
上のパーツを見ると「寒」を思い出します、そのせいで動きにくくなっているのかも知れませんね。
盛んになって、自惚れてしまったのかも知れないね。
同じ読み方の熟語👀
- 遠見・・・遠くを見ること。将来のことを見通すことなど。
- 厭倦・・・飽きてイヤになること。
- 鳶肩・・・角張って、鳶の姿のような肩のこと。
- 延見・・呼んで面会すること。
「偃蹇」の熟語・ことわざ・慣用句
- 突怒偃蹇・・・岩石が角ばって突き出た様子を言いあらわす、または怒った人やおごりたかぶった人の顔を言いあらわす言葉。
多分覚えられたかな。この調子なら、何でも覚えられそう・・・!
今回覚えられたからといって、おごりたかぶってはいけないよ。
まとめ
「偃蹇」は物が広がったり高くそびえていたり、驕りたかぶるさまのことなんですね。
頭が固く、素直に従わないおごり高ぶった人をイメージして覚えてはいかがでしょうか?🧐
せき止めたり滞ったりして、延び広がったり高くそびえたってしまったイメージもできそうです!
「偃」は部首の「人」の「にんべん」に、「匽」です。
部首の「にんべん」は、人の性質などに関する字に主に使われますね。
「匽」の持つ意味は隠す、ふせる、どぶ、みぞなどです。
人が箱の中にうつぶせになり、休んでいるイメージで覚えてみてはいかがでしょうか?🧐
箱の中に「日」と「女」があるので、明るい箱の中に女性が隠れているのかも知れませんね。
「蹇」の部首の「足」は、足を使った動作などに関する字に主に使われます。
他は、上から「宀」「井」「一」「八」のパーツで作れそうですね。
「宀」は屋根の意味、「井」は井戸の周りに人が集まり住むことから、人の住むところの意味もあります。
多くの人が屋根の下に集まり、足すら自由に動かせず、足が固まっているイメージで覚えてみてはいかがでしょうか?🧐
上のパーツを見ると「寒」に似ていますね、そのせいで動きにくくなっているのかも知れません。