サンプル

「遍在」の意味と読み方とは?ヒントは「すみずみ」

2024年6月19日

ナヤミィ

遍在って、なんと読むのかな??

フクロウ

「遍在」はね、「へんざい」と読むんだよ。

遍在へんざいの意味

[名](スル)広くあちこちにゆきわたって存在すること。「全国に―する民話」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

遍在へんざいはここに注意

偏在へんざい」と読み方が同じですが、意味が違うため間違えないように注意しましょう。

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

漢字はわりとカンタンなため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「遍在へんざい」の意味は、広い範囲はんいに存在することなんだね。

ナヤミィ

同じ読み方の言葉があったような・・・、でも漢字がちょっと違う?

フクロウ

そうなんだ。ごちゃまぜにならないように、覚えよう!


遍在へんざい」の「へん」は他に「あまねく」とも読みます。意味は、

  • あまねく。すみずみまで行く。「遍在へんざいなど
  • 回数を数える。「一遍いっぺん」など

となっています。こちらに「遍在へんざい」に使われている意味がふくまれています。

ちなみに「あまねく」というのは、すみずみまで行きわたっている、という意味とのこと。

満遍まんべんなく、とも言いますよね。

ざい」は他に「る・まします・います」とも読みます。意味は、

  • そこにある。いる。「実在」など
  • 住んでいる。「在住ざいじゅう」など
  • いなか。「在郷ざいごう」など

となっています。今回は、存在している、などのように「ある」という意味で使われていますね!

これらを合わせすみずみまで、広い範囲はんいで行きわたって、とある何かがそこに存在しているイメージで「遍在へんざいと覚えましょう!

へん」を書くのが難しいかもしれませんが、これもパーツで分けて覚えましょう。

「辶(しんにょう)」の右に、「戸」を書き、その下に「冊」を横にはみ出た線だけ消して書きます。

もしくは、「へん」の上の横棒をちぎって、横のまま上に置いてあげるのも良いですね。😀

ざい」はあらためて見てみると、「ノ」に横棒と縦棒がくっついていて、それに部首の「土」が囲まれているんです。

こうしてみると、少し不思議な字に見えてきました。🤔

ただ書くこと自体はカンタンですね、この囲まれた中に土があるので、その範囲にある・存在するというイメージで「在」を覚えてみるのも良いのではないでしょうか!

フクロウ

こちらの「へん」はすみずみまで、という意味なので間違えないようにしたいね。

遍在の覚え方イメージ
遍在へんざいしていると良いですね。

この言葉、どう使う?

  • チェーン店はさまざまな場所に遍在へんざいしている。
  • 世の中には、通常目に見えないくらいの大きさの無数の命も遍在へんざいしている。
  • 世界に遍在へんざいする文化はさまざまだ。

遍在へんざい」の類語

いろんな所にある、という意味の言葉が似ています。

  • 分布する・・・分かれて広い範囲にあること。
  • 点在する・・・あちこちに散らばってあること。
  • まばらに存在する・・・ばらばらに存在すること。

遍在へんざい」の対義語

遍在へんざい」は広い範囲に存在することなのに対して、こちらは限られたところに存在することになります。

  • 局在きょくざい・・・ある限られた場所に存在すること。
  • 偏在へんざい・・・かたよって存在していること。

同じ読み方の熟語👀

  • 辺材へんざい・・・心材を取り囲む部分の木材。
  • 辺際へんざい・・・はて。
  • 偏在へんざい・・・かたよって存在していること。
ナヤミィ

似ている言葉って、覚えやすいけど間違えやすくもあるね!

フクロウ

そうだね。それぞれ漢字の意味をちゃんと覚えて、間違いを減らそう。

まとめ

遍在へんざい」は、広い範囲に存在することなんですね。

何かがすみずみまで行きわたり、存在しているイメージで覚えましょう!🧐

へん」は「辶(しんにょう)」の右に、「戸」を書き、その下に「冊」を横にはみ出た線だけ消して書きましょう。

ざい」は「ノ」に横棒と縦棒で出来た囲まれた中に部首である「土」があるので、その範囲にあるイメージで「在」を覚えてみましょう!

二文字

Posted by 管理人