サンプル

「水夫」の意味と読み方とは?ヒントは「船」

2024年9月30日

ナヤミィ

水夫って、なんと読むのかな??

フクロウ

「水夫」はね、「すいふ」と読むんだよ。

水夫すいふの意味

1 船乗り。また、そのうちで、雑役に従う者。

2 旧日本海軍で、水兵の旧称。明治9年(1876)の海軍省通達で改められた。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

水夫すいふはここに注意

「かこ」とも読みます。

言葉の難しさ・・・★☆☆☆☆

読み書き、どちらも覚えやすい漢字のため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「水夫すいふ」の意味は、船に乗っている人のことなんだね。

ナヤミィ

船乗りのことか~!

フクロウ

そういうこと、覚えやすいんじゃないかな?


水夫すいふ」の「すい」は他に「みず」とも読みますよね。みなさんご存じですが意味は、

  • みず。「水分」など
  • みずがあるところ。「水域すいいき」など
  • 水素の略。

となっています。生活に必要ですので、忘れることはないですよね。

」は他に「ふう・ぶ・おっと・おとこ・それ」と読みますよね。意味は、

  • 男性。「凡夫ぼんぷ」など
  • 男の配偶者。「夫婦ふうふ」など
  • 働く男性。「農夫のうふ」など

となっています。こちらも、ご想像通りではないでしょうか。

船乗りは男性の方がとても多いようです、そのため男性をあらわす「夫」が使われているのでしょう。

水があるところで働く人(主に男性)として、「水夫すいふ」と覚えましょう。

水があるところ、といっても広すぎるので、ここでは水がたくさんあるところ→海→船があった方が良い→船に乗って働く夫、とイメージしてみましょう。😄

すい」は、流れる水から成り立ちました。

」は両手足を伸ばして立っている人に、冠のかんざしや飾りとして「一」を付けて成人の男子を意味して成り立ったと言われています。

漢字は読み書き、どちらもカンタンですね!

フクロウ

漢字はとってもカンタンだから、覚えておきたいね。

水夫の覚え方イメージ
これは小舟ですが・・・街並みがきれいですね。

この言葉、どう使う?

  • 彼の父は、水夫すいふでした。
  • 長年経験をつんだ水夫すいふたちだ、頼もしいだろう。きっと力になってくれるさ。
  • 僕は今、この船で水夫すいふをしています。

水夫すいふ」の類語

船で働く人、という意味の言葉が似ていますね。

  • 船員・・・船の乗組員。
  • 海員・・・船長以外の船の乗組員。
  • 船乗り・・・船に乗って仕事をする人。

同じ読み方の熟語👀

  • 水府すいふ・・・水戸の異称のこと。
  • 炊夫すいふ・・・雇われて炊事すいじをする男性のこと。
  • 炊婦すいふ・・・雇われて炊事すいじをする女性のこと。
ナヤミィ

船に乗って働くの、大変そう・・・。

フクロウ

大変なのはどれもそうなんだけど、水夫すいふいやすい人には難しいだろうね。

まとめ

水夫すいふ」は船乗りのことなんですね。

やる仕事はたくさんありそう・・・、大変そうです。

船乗りは男性がとても多いので、男性をあらわす「夫」が使われているイメージをしておきましょう。

水があるところで働く人なんですね。

水がある場所といっても広すぎるので、ここでは水がたくさんある、つまり海。

海は船があった方がいい、つまり船に乗って働く夫をイメージしてみましょう。😄

すい」は、流れる水から成り立ったとのことです。

」は手足を伸ばして立っている人に、飾りとして「一」を付けて成人の男子を意味して成り立ったそうですよ。


こちらはいかがでしょうか?

船、ということで今回はクルーズ旅行をご紹介。

クルーズチケットに始まりパッケージツアーまで、現時点で日本一のラインナップ数をほこります。

日本から気軽に乗船できる外国船が増え、ここ2、3年で利用客数が急増しているそうです。

決算セールをしていることもあるので、気になったタイミングでのぞいてみましょう!

僕はいやすいので船旅は難しそうですが・・・、一度は行ってみたいものですね。🤗

フクロウ
フクロウ

僕は飛べるから、関係ないんだけどね。



二文字

Posted by 管理人