「顛沛」の意味と読み方とは?ヒントは「とっさ」
顛沛って、なんと読むのかな??
「顛沛」はね、「てんぱい」と読むんだよ。
顛沛の意味
つまずき倒れること。転じて、とっさの場合。つかの間。→造次 (ぞうじ) 顛沛
出典 デジタル大辞泉(小学館)
顛沛はここに注意
麻雀で使われている「テンパイ」とは別なので、注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★★★☆
読み書きが難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「顛沛」の意味は、つまずくことが転じて、とっさ。つかの間ということなんだね。
こうしてみると、わりと書きやすいかも・・・?
うん、おそらく他の言葉でも見たことがあるはずだよ。
「顛沛」の「顛」は他に「いただき・顛れる・顛る」とも読みます。意味は、
- てっぺん。「山顛」など
- はじめ。「顛末」など
- たおれる。ひっくりかえる。「顛倒」など
となっています。また、「顛倒」は「転倒」と代用することもありますね。
「沛」は他に「はい・さわ・沛れる」と読みます。意味は、
- 水面が浅く、草木が生えているような湿地。さわ。
- 雨などの勢いが強い。「沛然」
- たおれる。「顛沛」
となっています。こちらにもたおれる、という意味があります。
つまずき倒れるのにかかる時間は、おそらくほんのわずかな時間だけですよね。
それが転じて、つかの間。「転」が代用されることもあるとのことなので、「転倒しそうでいっぱいいっぱい😭」のイメージで「顛沛」と覚えてはいかがでしょうか?
また、本来の意味とは違いますが切羽詰まったとして「テンパる」とつなげて覚えてみるのも面白そうですね!(本来は、成就まであと一歩!のような意味です)
「顛」は頭の頂を意味するそうです。なので、てっぺんという意味もあるのですね。
書くのは「真」と「頁」が並んでいるだけですね。ただ、この字の標準は「顚」となっています。こちらはもっと書きにくいため、「顛」の方で紹介しています。
部首は、右側にある「頁」の「おおがい」となっていますよ。
「沛」は水に関係する「さんずい」に「市」が並んでいるだけなので、書きやすいですね!😁
ただ、「柿」に似ているので部首を間違えないようにだけ、注意しましょう。
漢字が少し厄介だけど、覚えてみよう!
「顛沛」の類語・・・?
つまずく、という部分は抜きにして・・・つかの間という意味の言葉が似ていますね。
- 咄嗟・・・とても短い時間のこと。
- 刹那・・・きわめて短い時間のこと。
- 転瞬・・・またたきするほどの短い時間のこと。
同じ読み方の熟語👀
- 聴牌・・・マージャンであと一歩な状態のこと。
- 天杯・・・天皇からたまわる杯。
「顛沛」の熟語・ことわざ・慣用句
- 顛沛流離・・・倒れたりしながら、当てもなくさまようこと。
- 造次顛沛・・・あわただしい時。ごく短い時間のこと。
- 顛沛流浪・・・倒れたりしながら、当てもなくさまようこと。
僕も、たまにひっかかって転びそうになるよ。気を付けないといけないなぁ・・・。
歩くときは、気をつけようね。
まとめ
「顛沛」はつかの間、ということなんですね。
つまずき倒れるのにかかる時間は、わずかな時間だけですよね。それが転じて、つかの間になったとのことです。
「転」が代用されることもあるようなので、「転倒しそうでいっぱいいっぱい😭」のイメージをしてみましょう!
「顛」は頭の頂を意味するそうです。なので、てっぺんという意味もあるのですね。
部首は、右側にある「おおがい」のようです。
「沛」は水に関係する「さんずい」に「市」が並んでいるだけなので、書きやすい漢字となっていますね。
ただ、今回は水に関する意味ではなく、倒れるといった意味のようです。🧐
確かに、つまずいて転ぶときは一瞬のように感じてしまいます。つまずいたわけではありませんが、だいぶ前に雪ですべって転んだのを思い出しました。😅
こちらはいかがでしょうか?
つまずいて転んでしまった!ちょっとキズができてしまった・・・。😣ということは誰にでも起こります。
持ち歩いているカバンに絆創膏、いれていますか?僕は入れています!
基本は安いのを使っていますが、こちらのキズパワーパッドもオススメです。通常の絆創膏とは異なるため、少し注意が必要ですが・・・。
以前そこそこ広い範囲をケガした時に使用したのですが、こちらの方を使って良かったと思っています。今も家に2箱ほど置いてありますよ。😆
貼らない人もいるけど、僕は貼るタイプ。