サンプル

「鮫氷」の意味と読み方とは?ヒントは「食べ物」

2024年8月8日

ナヤミィ

鮫氷って、なんと読むのかな??

フクロウ

「鮫氷」はね、「さめすが」と読むんだよ。

鮫氷さめすがの意味

鮫の軟骨を薄く削って乾かした食品。三杯酢にしたり煮たりして食べる。宮城県地方の名産。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

鮫氷さめすがはここに注意

そのまま読もうとしてもまず読めないと思いますので、注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★★☆

読むことが難しいため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「鮫氷さめすが」の意味は、鮫の軟骨を使った宮城県地方の名産のことなんだね。

ナヤミィ

全然分からなかった!こういった食べ物もあるんだね~。

フクロウ

そうみたい。今度食べてみよう!


鮫氷さめすが」の「さめ」は他に「こう・みずち」とも読みます。意味は、

  • サメの総称。
  • みずち。(竜に似ている想像上の生き物のこと)

となっています。サメは映画でも有名ですね!

「氷」は他に「ひょう・こおり・ひ・こおる」とも読みますよね。意味は、

  • こおりのこと。「氷山ひょうざん」など
  • こおること。「氷結」など
  • こおりのように、冷たいこと。「氷水こおりみず」など

となっています。氷はとても冷たいですよね。

サメを使った食品なので「さめ」が使われているのは分かりますが、「氷」はいったい・・・?🤔

宮城と言えば、さらに北の方には負けますが冬はやはり寒いですよね。

そんな宮城県地方の名産なので、氷のように冷たい鮫が使われているイメージで「鮫氷さめすがと覚えてみてはいかがでしょうか?ただ、読み方はやはり難しいままです・・・!

これは間に1文字いれてみましょう!それは・・・「で」です。😀

さめすが、なにか?」と言葉にして覚えてみると、読み方も覚えやすいのではないでしょうか?

さめ」は眼が小さいことから「狭眼さめ」、他には「小目さめ」に由来するという説があります。

漢字は部首である「魚」に、「交」ですよね。

これもいくつか説があるようなのですが、それとは別に「歯がよく入れかわる」として「かわる」という意味もある「交」が使われている、と考えてみてはいかがでしょうか?

さめの歯は抜けて生えてを何度も繰り返しているそうなので・・・、確かにできるだけ新しい歯にしておかないと、生きるのに苦労しそうですよね。😅

「氷」は流れている水がこおることから「氷」が成り立ったそうです。

また、「冰」も「こおり」の事をあらわしているのですが、これは氷に関係する漢字に見られる「にすい」が使われています。こうしてみると、「冰」が少しだけ省略されて「氷」になったようにも見えますよね。😀

「にすい」が使われているので「冰」の方が覚えやすいのでしょうけど、私たちになじみ深い漢字はやはり「氷」のほうです。

部首である「水」に、点を1つ付け足してあげましょう!

フクロウ

まだ「さめ」の書き方を覚えていなかったら、ここで覚えておこう!

鮫氷の覚え方イメージ
さめですね。

ナヤミィ

なるほどねぇ。ちょっと今度食べてみようかな!

フクロウ

言葉だけでなく、新しい食べ物も知ることができたね!

まとめ

鮫氷さめすが」は、鮫の軟骨を使った宮城県地方の名産のことなんですね。

氷みたいに冷たい鮫が使われているイメージで覚えておきましょう!

さめ」は眼が小さいことから「狭眼さめ」、他には「小目さめ」に由来するという説があるそうですよ。

漢字は部首の「魚」に、「交」です。

いくつか説がありますが、それとは別に「歯がよく入れ替わる」として、「かわる」意味もある「交」が使われていると覚えておくのもアリですね。

さめの歯は、抜けて生えてを何度も繰り返すそうですから。

なるべく新しい歯にしておかないと、生きるのに苦労しそうですもんね。😅

「氷」は、流れている水がこおることから成り立ったそうです。

「冰」も「こおり」の事をあらわしており、氷に関係する漢字に見られる「にすい」が使われていますね。

「冰」が少し省略されて、「氷」になったようにも見えます。😀

「にすい」が使われているので「冰」の方が覚えやすいかも知れませんが、なじみ深い漢字は「氷」のほうですよね。

部首の「水」に、点を1つ付け足しましょう!

正直、最初は読めなくても仕方ない言葉だと思います。💦

鮫を使った料理がお好きな人でしたら、ご存じだったかも知れないですね。😄

二文字

Posted by 管理人