サンプル

「倚藉」の意味と読み方とは?ヒントは「頼る」

2024年7月12日

ナヤミィ

倚藉って、なんと読むのかな??

フクロウ

「倚藉」はね、「いしゃ」と読むんだよ。

倚藉いしゃの意味

[名](スル)よること。頼ること。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

倚藉いしゃはここに注意

漢字がどちらも1級のものになります、間違えないように注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★☆☆

読み書きが少し難しいため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「倚藉いしゃ」の意味は、頼りにすることなんだね。

ナヤミィ

「倚」って、イスにも見えるけど違うよね・・・?

フクロウ

そうだね、ちょっと似ているけれどイスに使われているのは「」になっているよ。


倚藉いしゃ」の「」は他に「き・る・たのむ」とも読みます。意味は、

  • よりかかる。「倚門いもん
  • 頼る。倚信いしん」など
  • かたよる。「偏倚へんい
  • 障害がある。「倚人きじん

となっています。壁によりかかるにしても、頼りにならないボロボロの壁だと、よりかかれませんよね。🤔

しゃ」は他に「せき・く・す・りる・る・かこつける・む」とも読みます。意味は、

  • き物。「枕藉ちんしゃ」など
  • かす。かりる。
  • たのみにする。
  • かこつける。「藉口しゃこう
  • いたわる。なぐさめる。「慰藉いしゃ
  • ふみにじる。「狼藉ろうぜき

となっています。色んな意味がありますが、今回は頼みにする、という意味が使われているようですね。

どちらの漢字にも、頼みにするという意味が含まれているのが分かりました!

よりかかっても安心できる・・・、背中を預けられる、そのくらい頼みにしているイメージで「倚藉いしゃと覚えてはいかがでしょうか?

読み方は「いせき」では無いので注意が必要ですが・・・、同じ読み方の医者いしゃも頼りにすることが多いですよね。

そこから、どちらも頼りにできるとして「いしゃ」という読み方を覚えてみるのも良いですね!🧐

」は部首である「にんべん」に、「」となっています。

」にはめずらしい、あやしいといった意味の他に、すぐれているという意味も持ちます。

そこから、優れた人によりかかるようにして、頼っているイメージで「を覚えてみましょう!

しゃ」は部首である「くさかんむり」に、「せき」となっています。

せき」には頼るといった意味の他に、田畑をたがやすという意味も持っています。

耕すために、みんなの力を借りていたのかも知れませんね!💪

力を貸す、借りる、頼みにする、頼みごとにかこつける、力を借りた後にいたわる・・・、この漢字からでもいくつかのイメージができ上がりますね!

フクロウ

漢字を分解してみると、どうして頼っているのかが覚えやすいよね!

倚藉の覚え方イメージ
安心して、頼ってください!

同じ読み方の熟語👀

  • 医者いしゃ・・・病人を助ける人。
  • 慰藉いしゃ・・・なぐさめ、いたわること。
ナヤミィ

よりかかるってことはそこに背中を向けているってことだし、確かに頼りにしていそうだね!

フクロウ

頼ることは悪いことでは無いからね、危ない時は誰かに頼るのもアリだよ。

まとめ

倚藉いしゃ」は頼りにする、ということなんですね。

信頼することにも似ています。

どちらの漢字にも、頼みにするという意味があるのが分かりましたね!

安心してよりかかれるイメージで覚えてはいかがでしょうか?

同じ読み方の医者いしゃも頼りにすることが多いです、そこからどちらも頼りにできるとして「いしゃ」という読み方を覚えてみるのもアリですね!

」は部首の「にんべん」に、「」です。

」はめずらしいなどの意味の他に、すぐれているという意味も持ちます。

そこから、すぐれた人によりかかるようにしてたよっているイメージで覚えてみましょう!

しゃ」は部首の「くさかんむり」に、「せき」です。

せき」は頼る他に、田畑をたがやすという意味もあります。

耕すために、周りのみんなの力を借りていたのかも・・・。💪

力を貸す、借りる、頼みにする、力を借りた後にいたわる、この漢字からでもいくつかイメージできますね。

何故頼りにするのか、どういった状態のものなら頼りにできるのか・・・。その辺りをイメージできると、覚えやすいです。😆

二文字

Posted by 管理人