サンプル

「一掬」の意味と読み方とは?ヒントは「少し」

2024年5月29日

ナヤミィ

一掬って、なんと読むのかな??

フクロウ

「一掬」はね、「いっきく」と読むんだよ。

一掬いっきくの意味

水などを両手ですくうこと。ひとすくい。また、わずかな量をいう。

「瞼 (まぶた) の辺 (あたり) に―の微笑を帯びぬ」〈樗牛・滝口入道〉

出典 デジタル大辞泉(小学館)

一掬いっきくはここに注意

「きく」とはいっても植物の事ではありませんので、間違えないように注意しましょう!似ていますけどね。

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

読み書きがカンタンなため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「一掬いっきく」の意味は、水などを両手でちょっとだけすくうことなんだね。

ナヤミィ

きく」に似ているから、植物に関係するのかな?と思ったよ。

フクロウ

勘違いしやすいかも知れないね・・・!


一掬いっきく」の「一」は他に「いち・いつ・ひと・ひとつ・はじめ」と読みます。数える時に使っていますよね。意味は、

  • ひとつ。「一枚」など
  • 最初。「一番」など
  • それだけ。「一意」など
  • ひとつにまとめる。「一様いちよう」など
  • 少しだけ。一瞥いちべつ」など

となっています。ひとつは、確かに少ないですよね。

きく」は他に「すくう・むすぶ」とも読みます。意味は、

  • 水をすくいあげる。両手を使ってすくう。「一掬いっきくなど
  • むすぶ。

となっています。「てへん」が入っていますから、手を使っていることが分かります!

ただ1つだけ、少しの量を両手を使いすくいあげるイメージで「一掬いっきくと覚えましょう!少しだけですよ。😄そのため、間には小さい「っ」を入れましょう!

「一」は1本の横線から、ひとつの「一」が成り立ちました。

きく」は部首である「てへん」に、「きく」となっています。

きく」にもすくうという意味があるのですが、これをさらに分解すると「ほう」と「米」になっていますね。

どうやら「ほう」は腕を伸ばして抱えているところから、つつむを意味しているそうです。🤔

となると、お米をかかえているイメージで「きく」が出来ますね!

左には「てへん」が。右にも同じようにかかえている腕があります。そこから、両手でつつみ、すくいあげるイメージで「きくを覚えてはいかがでしょうか?🧐

フクロウ

なぜ両手になっているのか、忘れないようにしようね。

一掬の覚え方イメージ
両手より多くは取れないですよね。

この言葉、どう使う?

  • 彼はそのちいさな手を並べて、一掬いっきくの水を得た。
  • この僕の中にも、一掬いっきく慈悲じひはある。
  • 砂場で遊んでいる子供が持ってきたものは、一掬いっきくの砂のように見えた。もしや、それをかけるつもりか・・・。

一掬いっきく」の類語

少しだけ、という意味の言葉が似ていますね。

  • 少量しょうりょう・・・わずかしかないこと。
  • 些少さしょう・・・数や程度が少しだけしかないこと。
  • 僅僅きんきん・・・数がとても少ないこと。

一掬いっきく」の対義語

一掬いっきく」は少しだけという意味も持つことなのに対して、こちらはたくさんあることになります。

  • 多量たりょう・・・量が多いこと。
  • 莫大ばくだい・・・量や程度がとても多いこと。

一掬いっきく」の熟語・ことわざ・慣用句

  • 一掬いっきくなみだ・・・両手ですくえるほどの多くの涙。もしくは、少しだけしかない涙でも使う。
ナヤミィ

「一」だから、量が少ないんだ・・・!

フクロウ

それに、両手だけで得られる量は、とても少ないからね。

まとめ

一掬いっきく」は水などを両手で少しだけすくう、ということなんですね。

ただ1つ、少量を両手ですくいあげるイメージで覚えましょう!少しなので、間には小さい「っ」を入れましょう!

「一」は1本の横線から、ひとつの「一」が成り立ったそうです。

きく」の「きく」にもすくうという意味がありますが、さらに分けると「ほう」と「米」になっています。

ほう」は腕を伸ばして抱えているところから、つつむを意味しているそうです。🤔お米をかかえているイメージが出来ますね!

左には部首の「てへん」。右にも同じようにお米をかかえている腕がありますよね。そこから、両手でつつみ、すくいあげるイメージで覚えてみてはいかがでしょうか?🧐

確かに、両手で水をすくっても、取れる量は少しだけですよね。こぼれますし。

ただ、涙で例えると、両手いっぱいの涙だったらとても多いですよね・・・!

すくう対象にもよるのでしょうか。

二文字

Posted by 管理人