「器皿」の意味と読み方とは?ヒントは「米」
器皿って、なんと読むのかな??
「器皿」はね、「きべい」と読むんだよ。
器皿の意味
うつわ。皿や小鉢。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
器皿はここに注意
「器皿」と読んでしまうかもしれませんが、「皿」は「べい」とも読みますので、そこに注意しましょう。
言葉の難しさ・・・★★☆☆☆
読み書きがカンタンなため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「器皿」の意味は、皿や小鉢などの器のことなんだね。
なるほど!いつもはこの言葉を使わないから、すぐには分からなかったよ・・・。
漢字はとってもカンタンだから、覚えておこう!
「器皿」の「器」は他に「うつわ」とも読みますよね。意味は、
- うつわ。いれもの。「容器」など
- 道具。「器機」など
- 体の中で特定のはたらきをするもの。「臓器」など
- 心の広さや才能。「器量」など
となっています。器の他に、容器や器量にも使われているので深く掘り下げなくとも問題無さそうですよね。意味は、「うつわ、いれもの。心の広さ、才能。道具」などがあるのが分かります。
「皿」は他に「さら」とも読みますよね。意味は、
- おさら。「小皿」など
となっています。なかなか皿を「べい」と読む機会は少ないと思うので、ここが引っかかってしまうポイントになるのではないでしょうか?ですが、元々ちゃんと「皿」とも読むのを習っているはずです!ここで思い出して、定着させましょう😆
お皿にお米がのっているのを想像してください。チャーハンでも良いです。お米は渡米などにも使われているように、「米」とも読みますよね。
「器皿」という文字を見たら、器やお皿にお米が盛り付けられているのを想像して、「そういえば皿の方の読み方は米だったよなぁ・・・」というイメージで思い出してください。お皿にお米がのっているのは不自然なことではありませんから、カンタンですよね😀
「器」は元々、「犬」のまわりに「うつわ」が配置されていました。何故「犬」なのかは、ご想像にお任せします・・・!ただ、今は「犬」ではなく「大」が使われていますよ😄大きいうつわ、と覚えるのも良さそうですね!
「皿」は食べ物を盛るための「さら」を意味して、この漢字ができあがったそうです。上の方、フタがされてしまっていますが・・・!
「皿」の読み方、覚えておこうね。
この言葉、どう使う?
- そろそろ器皿を洗わないといけないなぁ。
- ものすごい好みの器皿を見つけたが、買うべきだろうか・・・。悩むな~!
- その器皿はとても高級なため、手が出なかった。
「器皿」の類語
お皿に関する言葉が似ていますよね。
- 茶碗・・・茶、または飯を盛るお碗。
- 皿・・・食べ物を盛る平たい容器。
- 丼・・・食べ物を盛る深めの容器。
言葉自体はカンタンだったから、もう大丈夫!
それは良かった。もう忘れないようにしようね。
まとめ
「器皿」は皿や小鉢などの器のことなんですね。
なかなか使わない言葉ではないでしょうか?漢字はとてもカンタンですし、昔習ったはずの言葉を忘れないためにも、ぜひ覚えておきたいですね!😀