「昵懇」の意味と読み方とは?ヒントは「親しい」
昵懇って、なんと読むのかな??
「昵懇」はね、「じっこん」と読むんだよ。
昵懇の意味
[名・形動]《「昵」は、なれしたしむ意》親しく打ち解けてつきあうこと。また、そのさま。懇意。「―な(の)間柄」「―にしている家」
出典 デジタル大辞泉(小学館)
昵懇はここに注意
「昵」はそのまま読まず、ためて「っ」にしてあげましょう。
言葉の難しさ・・・★★★★☆
読み書きが少し難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「昵懇」の意味は、親しいことなんだね。
懇意っていうのは聞いたことがあるんだけど、今回のは知らなかったなぁ・・・。
同じような意味だよ!
「昵懇」の「昵」は他に「じつ・昵づく・昵む」とも読みます。意味は、
- ちかづく。慣れ親しむ。「昵近」など
となっています。近くにいてじっと近くにいれば、いつの間にかなじんでいるものですよね。
「懇」は他に「懇ろ」とも読みます。意味は、
- 真心をこめる。「懇願」など
- うちとける。親しくする。「懇親」など
となっています。心を込めて接すれば、いつか仲良くなれる時が来るはず・・・ですよね。
心を込めて接していたら、いつの間にか慣れて打ち解け、親しい仲になっていたイメージで「昵懇」と覚えてはいかがでしょうか。
お互いなじんで違和感が無くなれば、仲良くなれる可能性は高いですもんね。🤝
「昵」は部首である「日」に、「尼」となっています。
「尼」は、尼さんですよね。
日、つまり太陽のような性格の尼さんと話しているうちに、仲良くなっているイメージで覚えてみましょう!
「懇」は部首である「心」の上に、「貇」となっています。
「貇」には「むじなへん」、つまりケモノが入っていますね。そこから、かじるといった意味も持っているとのこと。
そして、そのとなりには「艮」があります。「艮」にはさからう、止まるといった意味もあるんです。
ケモノがかじるためにその場にとどまるように、心もその場にとどめておく。その場に居続ければ、きっと何かがそこにこもる。そんな気がしませんか?
そこから、心がこもる「懇」を覚えてみてはいかがでしょうか。
親密になるためには、なるべく一緒にいた方が良さそうだよね!
この言葉、どう使う?
- 私と彼は、昔からの昵懇の間がらなんだよ。
- 明日の午後、昵懇にしている家に行くからね。ちゃんと準備しておくんだよ。
- 社長とは、かれこれ十年以上昵懇にしていただいておりますので・・・。
「昵懇」の類語
親しくしている、という意味の言葉が似ていますね。
- 懇意・・・親しく付き合っていること。
- 別懇・・・特に親しいこと。
- 厚誼・・・愛情のある、親しいつきあいのこと。
「昵懇」の対義語
「昵懇」は親密なことなのに対して、こちらは親密でなくなることになります。
- 疎遠・・・相手との関係が遠くなり、連絡などがほとんど無くなること。
同じ読み方の熟語👀
- 実根・・・方程式の根のうち、実数のもの。
- 入魂・・・入魂の音が変化したもの。昵懇と同じ。
僕にも、仲の良い友人はいるよ!
きっと、その中でもさらに親しい人を言っているんだろうね。
まとめ
「昵懇」は、親しいことなんですね。
真心を込めて接していたら、いつの間にか打ち解けて親しい仲になっていたイメージで覚えてみましょう!
お互いの関係がなじんでくれば、仲良くなれる可能性は高いですもんね。🤝
「昵」は部首の「日」に、「尼」です。
「尼」は、尼さんの意味がありますよね。
太陽のような性格の尼さんと話しているうちに、仲良くなっているイメージをしてみましょう!
「懇」の部首の「心」の上の「貇」は「むじなへん」、つまりケモノが入っています。
だからか、かじるといった意味も持っていますよ。
そのとなりにある「艮」にはさからう、止まるといった意味もあるんですね。
ケモノがかじるためにその場にとどまるように、心もその場にとどめる。同じ所に居続ければ、何かがそこにこもる気がしませんか?
そこから、心がこもるとして「懇」を覚えてみても良いですよね。
仲が良いと思っているのは自分だけ、なんてことにはならないように、真心を込めて対応しましょう!🤗