「模糊」の意味と読み方とは?ヒントは「あいまい」
模糊って、なんと読むのかな??
「模糊」はね、「もこ」と読むんだよ。
模糊の意味
[ト・タル][文][形動タリ]ぼんやりしているさま。はっきりしないさま。「曖昧 (あいまい) —」
出典 デジタル大辞泉(小学館)
模糊はここに注意
それぞれの漢字が持つ意味は複数あるため、使うものを間違えないようにしましょう!
言葉の難しさ・・・★★★☆☆
読み書きがそこまで難しくありませんが、意味は分かりづらいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「模糊」の意味は、ぼんやりしてはっきりとしない様子のことなんだね。
「糊」って、貼るためのノリじゃないの?
他にも、意味があるみたいなんだ。
「模糊」の「模」は他に「ぼ・かた・模る」とも読みます。意味は、
- ひな形。手本。「模範」など
- まねる。「模写」など
- 手でさぐる。「模索」など
- かざり。ようす。「模様」
- はっきりしない。「模糊」
となっています。さぐる、まねるという時は、「摸」の書きかえ字となっています。
「糊」は他に「のり」とも読みますよね。意味は、
- のり。「糊着」など
- おかゆを食べる。生活する。「糊口」
- ごまかす。ぼんやりとする。「糊塗」など
となっています。ノリ以外に、ぼんやりするという意味も持つことが分かりました!🧐
どちらの漢字も、はっきりしてくれない意味も持っています。
どういった模様を作りたいのか聞いても答えがぼんやりしていてごまかされ、考えがはっきりとしないイメージで「模糊」と覚えておきましょう。
おかゆを食べているので、もしかしたら体調をくずしていてぼんやりしているのかも知れませんよね・・・!🧐
「模」は部首である「木」と、「莫」になっています。
「莫」には遅い時間、大きいといった意味もありますが、「模」は同じ形の物を求めるための木型を意味して、手本を意味する漢字として成り立ったと言われていますよ。
「糊」は部首である「米」に、「胡」となっています。
「胡」はいい加減であったり、アゴに垂れ下がった肉、あごひげの意味も持っています。どうやら、こちらにぼんやりしている様子が入っているようです。
「糊」は、米や麦などのでんぷんでできた物質を煮てねばり気を出したもので、紙を貼り付けたりすることに使いますよね。
また、おかゆを食べるとありますが、おかゆはお米が糊のように少しぼんやりして見えませんか?
そこから、米にのりがかかったようにぼんやりしているイメージで「糊」を覚えてみましょう!
「模」と「糊」だから、何かを貼り付けて作りたくもなるけど、違うんだね。
この言葉、どう使う?
- 雲や水、山などの模糊たる雰囲気が用いられる絵巻物。
- そのような曖昧模糊とした意見では、何も変えることはできない。
- この模糊とした煙の中では、素早く確認することなどできない。
「模糊」の類語
はっきりしない、という意味の言葉が似ていますね。
- 曖昧・・・はっきりしないこと。疑わしいこと。
- 有耶無耶・・・あるかないか分からないことから、はっきりとしないこと。胸がすっきりとしないこと。
- 漠然・・・ぼんやりして、はっきりしないこと。広く果てしないさま。
「模糊」の対義語
「模糊」ははっきりしないことなのに対して、こちらははっきりすることになります。
- 明明白白・・・非常にはっきりとしていて、疑わしいところが無いさま。
同じ読み方の言葉👀
- 婿・・・相手。仲間。
- 糢糊・・・模糊と同じ。
「模糊」の熟語・ことわざ・慣用句
- 曖昧模糊・・・はっきりせず、ぼんやりしているさま。
- 雲煙模糊・・・雲などのせいでぼんやりとしていて、はっきりとしないさま。
もこ・・・もこ・・・。何だか、カワイイ感じのある読み方だよね。
モコモコふくらんだ服を着ると、その人本来の輪郭がはっきりとしなくなるよね。
そこから、ぼんやりとした様子を連想しても良いと思うよ!
まとめ
「模糊」は、ぼんやりしてはっきりとしないことなんですね。
どのような模様を作りたいのか聞いても答えがぼんやりしていて、はっきりしないイメージで覚えておきましょう。
おかゆは体調をくずした時に食べることが多いイメージなので、そのせいでぼんやりしているのかも・・・!🧐
「模」は部首の「木」と「莫」です。
「模」は、同じ形の物を求めるための木型を意味し、そこから手本を意味する漢字として成り立ったとのこと。
「糊」は部首の「米」に「胡」です。
「胡」はいい加減、アゴに垂れ下がった肉、あごひげの意味もあります。こちらの方に、ぼんやりしている様子が入っているとのこと。
「糊」にはおかゆを食べる、ともありますよね。
おかゆは、お米が糊のように少しぼんやりしているように見えませんか?
そこから、米にのりがかかったようにぼんやりしているイメージで覚えておきましょう!