「呂律」の意味と読み方とは?ヒントは「話す」
呂律って、なんと読むのかな??
「呂律」はね、「ろれつ」と読むんだよ。
呂律の意味
《「りょりつ」の音変化》物を言うときの調子。言葉の調子。「酔って―が怪しい」
出典 デジタル大辞泉(小学館)
呂律はここに注意
「ろりつ」ではありませんので、間違えないように注意しましょう。
言葉の難しさ・・・★★★☆☆
そのままでは読めないため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「呂律」の意味は、話すときの調子のことなんだね。
呂律が回らない、とか言うもんねぇ。
酔ったりしていると、なりやすいかな。
「呂律」の「呂」は他に「りょ」とも読みます。意味は、
- 雅楽などで陰(偶数番目)の調子のこと。「律呂」など
となっています。また、カタカナの「ロ」はこの文字の省略とも言われているようです。
「律」は他に「りつ・りち・のり・のっとる」と読みます。意味は、
- さだめ。おきて。「法律」など
- ある法則にしたがう。「律儀」など
- 音楽の調子。「音律」など
よく使いそうなものに絞ると、このようになっています。
この中に、「調子」という意味で使われている言葉がありますね。💡
雅楽や音楽の調子、とありますよね。
もともとは「呂律」を「りょりつ」と呼び、これは呂と律の音階や調子からきているとのこと。それがうまく合わない時に「回らない」といい、これがもとで「呂律が回らない」などというようになったと言われています。🧐
音がうまくあわない、言葉がうまくでない。
このように、かみ合わない様子をイメージしてみましょう!
「呂」は、とっても覚えやすいですね!
読み方も、カタカナの「ロ」をイメージして覚えておきましょう。
ちなみにこの漢字は、人の背骨が連なっているものだそうですよ。🤔
「律」は部首である「ぎょうにんべん」と、「聿」でできています。
「聿」には筆や修めるといった意味もありますので、人が行くべき道を筆で書き記す。つまり秩序を意味して「律」ができたそうです。
普段「れつ」とは言わないので、覚えにくそうに見えます・・・。下のものだとどうでしょうか?
「ろ」と「れ」は、らりるれろで逆から並んでいますよね?
隣合わせの言葉と覚えましょう。
呂律が回らないと、間違って言ってしまうかも知れないね。
この言葉、どう使う?
- いつもより酔っていて、呂律が回っていない・・・。なんと言っているんだろう。
- 寝起きで呂律がうまく回っていなかったようだ。
- 呂律が回っていないので、まるで小さいこどもみたい。
「呂律」の類語
話し方にかんする言葉が似ています。
- 口調・・・言葉の調子のことや、言い方のこと。
- 語気・・・話すときの言葉の勢いのこと。
- 語調・・・話すときの言葉の調子や、アクセントのこと。
同じ読み方の漢字👀
- 臚列・・・連ねて並べること。
「呂律」の熟語・ことわざ・慣用句
- 呂律が回らない・・・お酒に酔った人などが、舌があまりよく動かずに何を言っているかはっきりしないこと。
寝起きとかでも、呂律が回らなかったりするなぁ。直さないと・・・。
どうしても調子が悪い時はあるからね、そこまで気にせずにいこう。
まとめ
「呂律」は、話すときの調子のことなんですね。
雅楽や音楽の調子とありますが、もともとは「呂律」を「りょりつ」と呼んでいたそう。
これは呂と律の音階や調子からきているとのことで、それがうまく合わない時に「回らない」と言ったみたいですね。
これがもとで「呂律が回らない」というようになった、と言われています。🧐
音がうまく合わない、言葉がうまく出てこないように、かみ合わない様子をイメージしましょう!
「呂」はカタカナの「ロ」をイメージして読み方を覚えておきましょう。この漢字は、人の背骨が連なっているものみたいですね。🤔
「律」の「聿」には筆や修めるといった意味もありますので、人が行くべき道を筆で書き記す。
秩序を意味してできたそうです。
でも、普段「れつ」とは言わないので覚えにくいですよね。
「ろ」と「れ」はらりるれろで逆から並んでいますよね。隣合わせの言葉と覚えておきましょう!
呂律が回らなくなるのは誰にでもあると思います、割り切っていきましょう!
ちなみに、滑舌も話し方に関係していますが、こちらの場合は発音や発声など聞こえやすさをいうときに使います。
ちょっと意味が違うので、間違えないようにしたいですね。😀
こちらはいかがでしょうか?
呂律が回らないのは、当然口が関係していますよね。会話するにも当然、使います。
呂律が回らないうえに、もしも口臭まできついとなると、なかなか大変です。(お酒を飲んだ後などは、仕方ないかも知れないですね・・・)
なので、たまには本格的な口臭ケアをおこなえるものを購入して、口の中をケアしてあげましょう。🤩
低刺激で使いやすく長時間口臭を予防するものから、歯磨き+舌磨きもできる歯磨き粉、「舌専用」のブラシとジェルなどが取り扱われています。
僕もたまに舌ブラシを使っていますが、キレイになるので気分もさっぱりしますよね。✨
スーパーに売っているものでも十分かも知れませんが、他にどういったものがあるのか、一度調べてみるのをオススメします!
口は毎日使うからね、ケアはちゃんとしよう。