「従容」の意味と読み方とは?ヒントは「ようす」
従容って、なんと読むのかな??
「従容」はね、「しょうよう」と読むんだよ。
従容の意味
[ト・タル][文][形動タリ]ゆったりと落ち着いているさま。危急の場合にも、慌てて騒いだり焦ったりしないさま。「―として死に就く」「―たる立ち居振る舞い」
出典 デジタル大辞泉(小学館)
従容はここに注意
「従」ではありませんので、間違えないように注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★☆☆☆
読み書きがカンタンなため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「従容」の意味は、ゆったりしていて慌てないことなんだね。
「従」ってしたがう、っていう意味かと思ってたんだけど、他にもあるんだね。
そうなんだ。下で見てみよう!
「従容」の「従」は他に「じゅう・じゅ」とも読みます。意味は、
- したがう。ついていく。「追従」など
- 逆らわずにしたがう。「従順」など
- ゆったりする。「従容」
- たずさわる。「従業」など
- たて。「合従」
- ~より。「従来」など
- 傍系親族で使われる。「従弟」など
となっています。いろいろ意味がありますが、この中にゆったりするという意味がありますね。
「容」は他に「かたち・容れる・容す」と読みます。意味は、
- いれる。おさめる。「収容」など
- ゆるす。「許容」など
- かたち。「容姿」など
- ゆとりがあること。「従容」
となっています。こちらにも、ゆとりがあるという意味があります。
ゆとりのある容器なら、何かを注いでもすぐにあふれることはありませんよね?😁
そんなゆとりのある容器に従っているので、急な用事が入ってきても焦ることなく落ち着いていることができる。というイメージで「従容」と覚えましょう!
「従」は、部首が「彳」の「ぎょうにんべん」になっています。
「ぎょうにんべん」は、行くことや道路などに関する字に主に使われますね。
この漢字の旧字は、「人」が横向きで2人並んでいるように見えるのですが・・・、これが人の後ろに人がしたがっている様子ということもあり「したがう」を意味する「従」ができたと言われています。
「容」もカンタンに書けますね、部首である「宀」の「うかんむり」の下に「谷」を書くだけです。
「うかんむり」は屋根をあらわしていますので、その下に谷という大きいものが入れられる、としてこの漢字を覚えてもいいのではないでしょうか。
(実際の成り立ちは、谷ではなく口の意味を持っているようです)
「従」の意味を覚えておこう!
この言葉、どう使う?
- 従容たる立ち振る舞いをみせていただいた。
- その事実を、従容と受け入れる。
- 見た目に反して、彼の所作は従容としたものだった。
「従容」の類語
落ち着いている様子、という意味の言葉が似ていますね。
- 沈着・・・落ち着いていること。
- 平静・・・落ち着いていること。おだやかなこと。
- 自若・・・大きな問題が起きても、落ち着いていること。
「従容」の対義語
「従容」は落ち着いていることなのに対して、こちらは落ち着きを失うことになります。
- 動揺・・・心がゆれて落ち着きを失うこと。
- 狼狽・・・急なできごとにあわてること。
同じ読み方の熟語👀
- 商用・・・商売上で使うこと。
- 小用・・・小さな用事。
- 賞揚・・・ほめること。
- 逍遥・・・思ったまま、あちこちを歩き回ること。
- 小葉・・・小さな葉。
- 小恙・・・ちょっとした病気のこと。
- 請用・・・祈祷などをしてもらうため、僧などをまねくこと。
「従容」の熟語・ことわざ・慣用句
- 従容自若・・・焦ったりせずに落ちついているようす。
- 従容不迫・・・ゆったりとしていて、慌てないこと。
似た意味の言葉も、同じ読み方の言葉もいろいろあって混乱しそう・・・。
そういう時こそ、ゆとりを持って落ち着こう!
まとめ
「従容」はゆったりとしていて、慌てない様子ということなんですね。
容量にゆとりのある容器に従っているので、急な用事がそこに入っても、焦ることなく落ち着いていることができるイメージで覚えましょう!
「従」の部首は、「彳」の「ぎょうにんべん」です。
「ぎょうにんべん」は、行くことや道路などに関する字に使われていますよね。
旧字は、「人」が横向きで2人並んでいるように見えます。
これが、人の後ろに人がしたがっている様子ということもあり「したがう」を意味する「従」ができたと言われていますよ。🧐
「容」は部首の「宀」の「うかんむり」の下に、「谷」を書きます。
「うかんむり」は屋根を意味していますので、その屋根の下に谷という大きいものが入る、として覚えてみましょう。実際の成り立ちは、違うようですけどね・・・。😅
こちらはいかがでしょうか?
ゆったりと落ち着いている様子を目指しても、いつもそう居られるとは限りません。
1日の終わりくらいは、物に頼って安らぎを得ましょう!
エッセンシャルオイルの香りで、1日の終わりのバスタイムをよりゆったりと過ごすことができるもので、欧米では多くの家庭でバスタイムに愛用されています。
ラベンダーの香り、ユーカリ&スペアミントの香りがあります、種類は少しものたりないかも知れませんね。💦
ゆったりとした時間、せっかくならもっと良いものにしたいね。