「寛解」の意味と読み方とは?ヒントは「軽く」
寛解って、なんと読むのかな??
「寛解」はね、「かんかい」と読むんだよ。
寛解の意味
病気の症状が、一時的あるいは継続的に軽減した状態。または見かけ上消滅した状態。癌 (がん) や白血病など、再発の危険性のある難治の病気治療で使われる語。例えば、癌が縮小して症状が改善された状態を部分寛解、癌の症状がなくなり検査の数値も正常を示す状態を完全寛解という。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
寛解はここに注意
「寛解」が使われるのは、再発の危険のある、治すのが難しい病気治療になります。
言葉の難しさ・・・★★☆☆☆
漢字が少し難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「寛解」の意味は、病気の症状が軽減した状態のことなんだね。
そうなんだね。でも、もう少し覚えやすくならないかな~。
じゃあ、下のような覚え方だとどうかな?
「寛解」の「寛」は他に「寛い・寛やか・寛ぐ」とも読みます。意味は、
- 心が広い。「寛恕」など
- ゆるやか。「寛刑」など
- スペースが広い。「寛闊」など
となっています。ひろい、ゆとりがある、ゆるやか、くつろぐ。というような意味があるのが分かりました。
「解」は他に「げ・解く・解く・解れる・解れる・解る・解る」とも読みますよね。意味は、
- ばらばらにする。「分解」など
- ときはなつ。「解除」など
- とく。「解明」など
となっています。ばらばらにする、ほどく、解き明かす、というような意味がありますよね。
どちらも読み方は問題なさそうですが、「寛」の方は「解」より難しいので「覚えていなかった!」という方はここで覚えておきましょう!
つまり、病気の症状が軽減した状態のことをさす「寛解」は、下のような意味があってできているんですね。
・「寛」のゆとりがある、ゆるやか。
・「解」のほどく。(解毒、という言葉もありますよね)
「寛」は少々難しそうです。パーツだけで見ると、「うかんむり」と「くさかんむり」、そして「見」が縦に並んでいるのですが・・・。成り立ちを見ると、「うかんむり」という屋根の下で、角と目を強調したヤギの象形がゆったりとしている様子をあらわしているそうです!🐐
ただ、ヤギと言われても覚えにくいとは思います。「くさかんむり」が入るほど広い「うかんむり(屋根)」の下、ただ草を見ているだけのゆったりした様子をイメージして覚えてもいいのではないでしょうか?🧐
「解」は「角」と「刀」、そして「牛」の組み合わせになっていますね。このパーツを見ると、ばらばらにするという意味の「解」も覚えやすいのではないでしょうか。
「寛」がちょっと覚えにくいかな?
この言葉、どう使う?
- あの患者さん、症状が寛解したそうよ。
- 寛解した、というのは完全に治った、というわけではありませんので、今後も注意は必要になります。
- 悪くなるよりはずっといい、本当に寛解してよかった・・・。
「寛解」の類語
少しだけ似ている言葉、ではありますが下記のようなものがあります。
- 緩解・・・寛解と同じような意味になります。
- 回復する・・・悪い状態から元の状態に戻ること。
「寛解」の対義語
「寛解」は病気の症状が一時的、あるいは継続して軽減した状態のことですが、こちらは悪化することになります。
- 増悪・・・病状などがさらに悪化してしまうこと。
- 再燃・・・おさまっていた症状が、再び悪化してしまうこと。という意味もあります。
同じ読み方の漢字👀
- 官界・・・役人の世界。
- 官海・・・官吏の社会を、広い海に例えたこと。
- 官階・・・官職の等級のこと。
- 勘会・・・律令制で、地方官の行政の実際と中央官庁の帳簿を照合すること。
- 勧解・・・裁判官が原告と被告の間に立ち、民事上の争いを和解させる制度のこと。
- 環海・・・まわりを海に囲まれていること。または海に囲まれた国のこともいう。
これなら覚えていられるかも!
実際使うかはわからないけれど、覚えておこうね。
まとめ
「寛解」というのは完全に治った、ということでは無いのでそこは間違えないようにしておきたいですね。
言葉で聞いただけだと、「完解?」と聞き間違えてしまい「完治した!」と勘違いしてしまうかも知れません・・・。が、実際聞くとしたら、できれば避けたいですが入院後に説明してもらうときになるのかなと思うので、ちゃんと話を聞いていれば問題は無いでしょう。
こちらはいかがでしょうか?
「寛解」となっても、完治ではないので当然安心はできないですよね・・・。
少しでもストレスを軽減させたい、したいとなった時に、アロマの力を借りてみるのも良いのではないでしょうか?
ページ下部のサイトは、「自分や家族の健康の為にセルフケアに役立つ学びをしたい方」向けでもあります。
「アロマ好き!」という方も、メディカルアロマ検定とメディカルアロマインストラクター資格の取得が目指せますので、興味がわいたら見てみてはいかがでしょう😁
アロマでリラックス・・・いいかも。