サンプル

「説林」の意味と読み方とは?ヒントは「たくさん」

2024年8月26日

ナヤミィ

説林って、なんと読むのかな??

フクロウ

「説林」はね、「ぜいりん」と読むんだよ。

説林ぜいりんの意味

多数の学者の説を収録した書。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

説林ぜいりんはここに注意

ぜい」の読み方に注意しましょう。また、「ぜい」と言ってもこちらの「ぜい」とは漢字が違うので覚えておきましょう。

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

漢字はカンタンなため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「説林ぜいりん」の意味は、多くの説を集めた書物のことなんだね。

ナヤミィ

知らなかったな。でも、なんで「説林ぜいりん」っていうんだろう?

フクロウ

下でみていこう。


説林ぜいりん」の「ぜい」は他に「せつ・えつ・く・よろこぶ」とも読みますよね。意味は、

  • 考えを言う。「異説」など
  • 分かるように言う。「説明」など
  • ものがたり。「伝説」など
  • いてしたがわせる。「遊説ゆうぜい

となっています。この中に意見や考え、という意味がありますね。

りん」は他に「はやし・おおい」とも読みます。木などが生えている所ですよね。ただ、他にも意味があります。

  • はやし。木などがえているところ。「疎林そりん」など
  • ものごとが多く集まっている。書林しょりん」など
  • 立ち並ぶようす。「林立りんりつ

となっています。多く集まっている、といった意味も持っているのが分かりました!

つまり説林ぜいりん」とは、はやしいう木がたくさん生えている所のように、いろんな学者の説をたくさん集めた書物。というイメージになります。

それぞれの意味を再確認したら、カンタンに覚えられそうな言葉ですね。😁

ぜい」の読み方だけ間違えないようにしたいです。

本サイトでも解説している「遊説ゆうぜい」と同じ読み方となるので、こちらとセットで覚えるのはいかがでしょうか?🧐

ぜい」は部首である「ごんべん」と、右側は「兄」の上に2つの点が分かれていますね。

実際の成り立ちとは違いますが、お兄さんが点を分解して2つにして、それぞれ分かりやすいようにいてあげるイメージはいかがでしょうか?

りん」はそのまま、部首である「木」が並んで立っていると覚えましょう!

フクロウ

漢字の意味を覚えたら、たくさん集まっているのをイメージしてみよう!

説林の覚え方イメージ
ぜい林立りんりつしていますね。

説林ぜいりん」の類語

集まる、という意味の言葉が似ています。

  • 結集けっしゅう・・・散らばっていたものを集め、1つにすること。
  • 集まる・・・多くの人や物が同じところに集中すること。
  • 凝集ぎょうしゅう・・・散らばっていたものが1つに集まり固まること。
ナヤミィ

聞いてみたらカンタンなことだったね!

フクロウ

とっても覚えやすいので、忘れないように覚えておこう。

まとめ

説林ぜいりん」は、多くの説を集めた書物のことなんですね。

はやしなどの木がたくさん生えている所のように、いろんな学者の説をたくさん集めた書物をイメージしてみましょう!👨‍🎓

ぜい」の読み方は「遊説ゆうぜい」と同じ読み方となっています、こちらと合わせて覚えておきたいです!

ぜい」は部首の「ごんべん」と「兄」、その上に2つの点が分かれています。

実際の成り立ちとは違いますが、兄が点を分解して2つにし、それぞれ分かりやすいようにいているイメージも面白そうです。

りん」は、部首の「木」が並んで立っているイメージで覚えましょう!

はやし=たくさんのものがあると覚えておけば、他のことにも使えるはずです!

ですので、ここでは「りん」の意味だけでも忘れないようにして貰えると嬉しいです。😄


こちらいかがでしょうか?

説林ぜいりん」と調べてもあまり多くは出てこないものですが、その中で書道の説林ぜいりんを見つけました。

中古で発行年も古いため、綺麗きれいではありませんが・・・。こちらなら、上下巻セットでそろえることができます。

僕はどちらかというと綺麗きれいな状態の方が好きなので、こういった古い本は電子書籍化してもらえると嬉しいですね。😀

フクロウ
フクロウ

古い本はおもむきがあるね。


二文字

Posted by 管理人