サンプル

「空木」の意味と読み方とは?ヒントは「ウノハナ」

ナヤミィ

空木って、なんと読むのかな??

フクロウ

「空木」はね、「うつぎ」と読むんだよ。

空木うつぎの意味

アジサイ科の落葉低木。山野に自生。幹の内部は中空で、よく分枝する。葉は卵形でとがり、縁に細かいぎざぎざがある。初夏、白い5弁花が群れ咲く。生け垣にしたり、木釘 (きくぎ) や楊枝 (ようじ) を作る。うのはな。かきみぐさ。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

空木うつぎはここに注意

「空」の読み方に注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★☆☆

書くことはカンタンですが、読み方が少し難しいため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「空木うつぎ」の意味は、初夏に咲くアジサイ科の落葉低木のことなんだね。

ナヤミィ

「くうぼく」とかでは無いんだね、間違えて覚えるところだった・・・!

フクロウ

読み方は少し難しいかも知れないね!


空木うつぎ」の「うつ」は他に「くう・そら・く・から・く・むなしい・あな・うろ」とも読みます。意味は、

  • そらのこと。「碧空へきくう」など
  • 中身がない。空疎くうそ」など
  • 航空機。「防空ぼうくう」など
  • 空気。「空調くうちょう」など
  • 広い。大きい。「天空海闊てんくうかいかつ」など

となっています。広い空のように、中身が無いことでも使われていますね。

」は他に「ぼく・もく・こ・き」とも読みますよね。意味は、

  • 木。木末こぬれ」など
  • 木材。「木刀ぼくとう」など
  • かざらない。「木訥ぼくとつ」など

となっています。木の他に、かざらないという意味を持つことが分かりました。

幹が中空であることから、木の中身が無いとして「空木うつぎ」となったとされています。

他に「卯木うつぎ」とも書きますが、これは陰暦4月の異称でもある卯月うづきに咲くことからウノハナとも呼ばれるそうなので、この卯月と一緒に覚えておきましょう!

通常、花弁が5枚の白い花を咲かせる、枝が生長すると中空になり、うつろになってしまう木をイメージして「空木うつぎと覚えておきましょう!

「空」は部首である「穴」と、「工」ですよね。

実際の成り立ちとは少し違いますが、工具で穴をあけたら、空(空間)が見えた・・・!

といったイメージだと、意味も覚えやすそうですね。🧐

「木」は大地をおおっている木をあらわしています。

フクロウ

うつろ、つまり内部がからっぽになっているんだね!

空木の覚え方イメージ
白く、美しい花ですね。

この言葉、どう使う?

  • 空木うつぎ木釘きくぎなどの材料にも使われています。
  • 空木うつぎは茎を切ると、中身がなくストローのようになっているのが特徴的です。
  • 空木うつぎは庭木としても植えられています。

空木うつぎ」の類語

空木うつぎの種類を、いくつか並べます。

  • ヒメウツギ
  • ノリウツギ
  • サクラウツギ
  • サラサウツギ
  • ヒロバナヤエウツギ

同じ読み方の熟語👀

  • 卯木うつぎ・・・空木うつぎと同じ。
ナヤミィ

綺麗な花だね・・・!

フクロウ

ちなみに、花言葉は「秘密」や「古風」となっているよ!

まとめ

空木うつぎ」は、初夏に咲くアジサイ科の落葉低木のことなんですね。

幹が中空であることから、こう呼ばれるようになったとされているそうです。

卯木うつぎ」とも書くようです。陰暦いんれき4月の異称である卯月うづきくことからウノハナとも呼ばれるそうなので、一緒に覚えておきたいですね。

花弁が5枚の白い花を咲かせ、枝が生長すると中空となり、うつろになる木をイメージして覚えておきましょう!

「空」は部首の「穴」と、「工」です。

実際の成り立ちとは少し違いますが、工具で穴をあけたら空が見えたイメージだと、意味も覚えやすそうではありませんか?🧐

「木」は、大地をおおう木をあらわしていますよ。

花言葉は「秘密」や「古風」などで、よくある「愛」とはまた違う意味を持っているようですね・・・!


こちらはいかがでしょうか?

暑さや寒さに強く、日陰でも花つきが良いため場所はお好きに選べます。

水はけの良い所に、植えてあげましょう。

フクロウ
フクロウ

白く、かわいらしい見た目をしているね。


二文字

Posted by 管理人