サンプル

「牙城」の意味と読み方とは?ヒントは「中心」

2024年7月9日

ナヤミィ

牙城って、なんと読むのかな??

フクロウ

「牙城」はね、「がじょう」と読むんだよ。

牙城がじょうの意味

《「牙」は「牙旗」の意で大将の旗》

 城中で主将のいる所。本丸。「敵の—に迫る」

 組織や勢力の中心となる所。本拠。「保守の—」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

牙城がじょうはここに注意

」が持つ意味に注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

読み書きがカンタンで、たまに見る熟語であるため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「牙城がじょう」の意味は、本拠地ほんきょちのことなんだね。

ナヤミィ

そういえば聞いたことがあった!牙があると、敵のお城っぽいもんね~。

フクロウ

それはそう・・・なんだけど、実はそういう意味ではないんだ!


牙城がじょう」の「」は他に「げ・きば・は・さいとり」とも読みます。意味は、

  • きば。「爪牙そうが」など
  • 大将のはた。「牙城がじょうなど
  • さいとり。仲買なかがいのこと。

となっています。キバもそうですが、実は他にも大将のはたという意味があることが分かりました!🏴

じょう」は他に「せい・しろ・き」とも読みますよね。意味は、

  • お城。とりで。城主じょうしゅ」など
  • 城壁じょうへきでかこまれた町。「宮城きゅうじょう」など
  • 山城やましろ国の略。「城州じょうしゅう

となっています。お城ですよね。

「せい」と読むものはぱっと思いつかないかも知れませんが、傾城けいせいが当てはまります。

大将のはたが置いてある場所、そこにはきっと中心となる人物がいますよね。

中心となる場所、本拠地をイメージして「牙城がじょうと覚えておきましょう!

」は、どうやらキバの上下がまじわっている象形から成り立っているそうです。🦁

じょう」は部首である「土」に、「せい」となっています。成仏じょうぶつにもあるように、「せい」は他に「じょう」とも読めますよね。

せい」は、安定させるという意味もあります。

土を使い、人を入れて安定させることから成り立ったようですよ。🏯

フクロウ

中心となる場所なら、はたを立てていてもおかしくは無いよね。

牙城の覚え方イメージ
ここも、昔は旗を立てて本拠地として使われていたのかも・・・。

この言葉、どう使う?

  • このまま、敵の牙城がじょうくずすいきおいだ。
  • ようやく入ることができた敵の牙城がじょう、手ぶらでは帰れないよな・・・!
  • 今いる研究所こそが、あいつの牙城がじょうだったというわけだ。

牙城がじょう」の類語

本拠地ほんきょち、という意味の言葉が似ていますね。

  • 根城ねじろ・・・本拠とするところ。
  • 本陣ほんじん・・・大将がいるところ。

同じ読み方の熟語👀

  • 画帖がじょう・・・絵を集め、とじた本。またはスケッチブック。
  • 賀状がじょう・・・お祝いの手紙のこと。
ナヤミィ

牙があると拠点きょてんとなるお城っぽいと思っていたけど、そうじゃなかったんだ・・・。

フクロウ

クッパ城なら、クッパの牙もあるけどね。

まとめ

牙城がじょう」は、本拠地ほんきょちのことなんですね。

大将のはたを置いていてもおかしくない、中心となる場所。

本拠地ほんきょちをイメージして覚えておきましょう!🏯

」は、キバの上下がまじわっている象形から成り立ったそうです。

じょう」は部首の「土」に、「せい」です。

せい」は「じょう」とも読めますよね。そして、安定させるという意味もあります。

土をって、人を入れて安定させる場所をイメージして覚えておきましょう!

・・・正直なところ、牙があると敵のお城っぽいから牙城がじょうなんだろうなぁと今までは思っていました。💦

他にも同じ方はいますか・・・?

二文字

Posted by 管理人