サンプル

「杞憂」の意味と読み方とは?ヒントは「心配」

2023年9月28日

ナヤミィ

杞憂って、なんと読むのかな??

フクロウ

「杞憂」はね、「きゆう」と読むんだよ。

杞憂きゆうの意味

《中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から》心配する必要のないことをあれこれ心配すること。取り越し苦労。杞人の憂え。「―に終わる」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

杞憂きゆうはここに注意

実際にしないといけない心配は、杞憂とは言いません。

言葉の難しさ・・・・・・★★★☆☆

あまり見慣れない漢字が入っているため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「杞憂きゆう」の意味は、起こるかわからないことを心配してしまうことなんだね。

ナヤミィ

なるほど。でも他にもいい覚え方はないかなぁ・・・。

フクロウ

じゃあ、下のような覚え方だとどうかな?


杞憂きゆう」の「」は他に「こ・くこ・おうち・かわやなぎ」とも読みます。意味は、

  • ナス科の落葉低木。
  • センダン科の落葉高木。
  • ヤナギ科の落葉低木。

となっています。

ゆう」は他に「うれい・い」とも読みます。意味は、

  • 思い悩む。心配をする。憂慮ゆうりょ」など

となっています。こちらに心配する、という意味がありますね!訓読みで「うれい」などと読み、思い悩んだり、心配することを意味します。

」は昔、中国に存在していた国の名前。そのため、」の国の人が「うれい」心配したことが元となり「杞憂きゆうという言葉ができたそうです。

ただその時の心配ごとというのが、いつもは考えもしないようなことでした!それは・・・🤔

「いつか天が落ちてきて、住めなくなってしまうのではないだろうか・・・」

どうでしょう、普段なら考えないような心配ごとだと思いませんか?人生は何が起こるか分からないので、イメージするのはおかしいことではありませんが・・・。

(もし天が本当に落ちてきたら、たしかにどうしようも無いです・・・😅)

上のように、心配ごとの内容が通常は考えないでも良いようなことをさす場合に、「杞憂きゆう」という言葉を使います。

」は「木」に「己」を並べてあげるだけです。

ゆう」は難しそうに見えますが、「優」から「にんべん」を取っただけです。とは言ってもそれも書きにくい字ではあるので、もう少しカンタンな字を見てみましょう。

「愛」の上の部分を「百」に変えてみましょう!そのさい、「百」の縦に伸びている線をそのまま伸ばして輪っかの部分に繋げてください。「愛」が「百」パーセントの「人」が「優」しくなれるイメージです😊

フクロウ

下の図のように、不要な心配のことだね!

もしこの先に予想もしないような何かがいたら・・・なんて。

この言葉、どう使う?

  • 君の心配ごとは、どうやら「杞憂きゆう」だったようだね。
  • できれば「杞憂きゆう」であってほしい・・・。
  • 例の件が心配だったが、どうやら「杞憂きゆう」に終わったようで安心した。

杞憂きゆう」の類語

懸念、取り越し苦労はおそらくあなたも聞いたことがあるのではないでしょうか?

  • 懸念けねん・・・あることに不安を抱くこと。
  • 危惧きぐ・・・これから起こることを、うまくいかないかもと恐れてしまうこと。
  • 取り越し苦労・・・まだどうなるかもわからないのに、あれこれと心配してしまうこと。

杞憂きゆう」の対義語

杞憂きゆう」は必要以上に心配してしまうことなのに対して、こちらは何でも前向きに考えることになります。

  • 楽観らっかん・・・いい方向に動くだろうと、前向きに考えていること。
  • 呑気のんき・・・何の心配もせず、のんびりとしていること。

同じ読み方の漢字👀

  • 喜憂きゆう・・・よろこんだり、心配すること。
  • 机右きゆう・・・机のそば。
  • 嬉遊きゆう・・・楽しんで遊ぶこと。

杞憂きゆう」の熟語・ことわざ

  • 杞人天憂きじんてんゆう・・・余計な心配をしたりすること。略したものが杞憂きゆう
ナヤミィ

なるほど、この言葉はとても覚えやすいんだね。

フクロウ

覚えやすいけど、おさらいしておこうね。

まとめ

杞憂きゆう」は起こるか分からない事を心配する、ということなんですね。

」は昔、中国の「」の国の人が「うれい」心配したことが元となり出来た言葉のようです。

ただその時の心配ごとというのが、通常は考えないでも良いようなことをさす場合に、「杞憂きゆう」という言葉を使います。

」は「木」に「己」を並べてあげましょう。

ゆう」は難しそうに見えますが、「優」から「にんべん」を取っただけとなっていますね。

あなたも心配ごとは尽きないのではないでしょうか?

僕もそうで、悩みは多いです。むしろ心配しすぎるくらいなんです。

ですが、その悩みの大半はもしかしたら「杞憂きゆう」なのかも知れませんよ・・・?

誰にでもあるものなので、杞憂きゆう」=しなくてもいい心配、とかなり覚えやすい言葉となっています。

なので、「忘れるかも?」と言った考えは「杞憂きゆう」ですね😁


こちらはいかがでしょうか?

杞憂きゆう」はしなくていい心配、ではありますがやはり準備しておくにこしたことはないですよね?

そうです、いつでも電力確保ができる「ポータブル電源」です。この記事を書いた時点で6種類あるようですね。

例えば災害が起きて停電となったとき、非常用電源としてとっても役に立ちます。被害が大きい時はなかなか復旧しませんからね・・・。2011年時はケータイの電池を気にしていたのを思い出します・・・。

そのため防災用としてはもちろんですが、アウトドア時にも利用できます。持ち運びしやすいですからね。

「車でも充電できる」という方ももちろんいますが、充電元はいくらあっても良いです。

杞憂きゆう」で済めば、それで良し!です😀

フクロウ
フクロウ

防災グッズは万が一のため。



二文字

Posted by 管理人