サンプル

「畏怖」の意味と読み方とは?ヒントは「おののく」

2024年6月3日

ナヤミィ

畏怖って、なんと読むのかな??

フクロウ

「畏怖」はね、「いふ」と読むんだよ。

畏怖いふの意味

[名](スル)おそれおののくこと。「―の念を抱く」「神を―する」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

畏怖いふはここに注意

」が少しだけ難しいので注意しましょう。

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

読み書きがわりとカンタンな方なため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「畏怖いふ」の意味は、かなわないものに対してこわがること、そして尊敬をすることなんだね。

ナヤミィ

うーんと、「おののく」はどういった意味なんだったかな・・・?

フクロウ

それは、恐ろしさなどで体が震えることだね。


畏怖いふ」の「」は他に「おそれる・かしこまる」とも読みます。意味は、

  • おそれる。おびえる。畏縮いしゅく」など
  • うやまう。かしこまる。畏敬いけい」など

となっています。ちなみに、おもに女性が手紙の結びに用いる「かしこ」は、「かしこし(おそれおおい)」の意味だそうですよ。

」は他に「こわい・おそれる・じける」とも読みますよね。意味は、

  • こわがる。おじけづく。恐怖きょうふ」など

となっています。

こわがり、おそれ、おびえている。でもその分うやまってもいるイメージで「畏怖いふと覚えましょう。

」は怪しい人、怖い人がムチ(棒のようなもの)を持っていることを意味し、そこから「おそれる」という意味をあらわす「」が成り立ったと言われています。

確かに、変な人が武器のような物を持っていたら、怖いですよね・・・。😱

部首は、「田」の方になっています。

」は、こわがることですよね。

例えば、もしお化けに出会ったとして、怖いと部首である「りっしんべん」、つまりもドキドキしてきます。

そしてお化けは、頭に三角のをつけているイメージもあるのですが、いかがでしょうか?

このように、「」は布付きのお化けを見てドキドキしているイメージをすると覚えやすいのではないでしょうか。😁

フクロウ

フリガナはたったの2文字!覚えやすいね。

畏怖の覚え方イメージ
やっぱりかなわねぇや・・・。

この言葉、どう使う?

  • 昔は、神を畏怖いふするものも多かった。
  • 彼には畏怖いふの念をいだくほどのものを感じていた。
  • そりゃ怖いけど・・・それだけじゃないよ。畏怖いふしているのさ、あのお方をね。

畏怖いふ」の類語

怖れている、おののいているという意味の言葉が似ていますね。

  • 憂虞ゆうぐ・・・心配し、おそれること。
  • 畏懼いく・・・おそれはばかること。
  • 憂懼ゆうく・・・心配して怖れること。

畏怖いふ」の対義語

畏怖いふ」は恐れおののく、そして尊敬することなのに対して、こちらはさげすむことになります。

  • 軽蔑けいべつ・・・おとっているものを馬鹿にすること。
  • 軽侮けいぶ・・・相手を見下して馬鹿にすること。

同じ読み方の言葉👀

  • 委付いふ・・・頼むこと。
  • 異父いふ・・・母は同じだが、父が違うこと。
  • 移付いふ・・・官庁で、権利などを他の管轄に渡すこと。
  • 意符いふ・・・意義符と同じ。
  • 位封いふ・・・大宝令の制で、三位さんみ以上の諸王にたまわった食封じきふ
  • 夷俘いふ・・・奈良時代から平安初期、同化が浅かった蝦夷えぞの称。
  • イフ・・・もしも。

畏怖いふ」の熟語・ことわざ・慣用句

  • 畏怖嫌厭いふけんえん・・・怖れて嫌がること。
ナヤミィ

怖い存在だけど、その分尊敬もしているということか!

フクロウ

そうだね、「怖れおののく」だけでは無いのも覚えておこう!

まとめ

畏怖いふ」はかなわないものに対してこわがること、そして尊敬をするということですね。

「神を畏怖いふする」などの使い方は、物語で見聞きしたことがあるかも知れませんがどうでしょうか?

怖がっているが、その分うやまってもいるイメージで覚えましょう。

」は怪しく怖い人がムチ(棒のようなもの)を持っていることを意味しているようで、そこから「おそれる」という意味で成り立ったと言われています。

実際、変な人が武器を持っていたら怖いですよね・・・。たたかれないように、うやまっているフリをしてしまうかも・・・。

部首は、「田」の方です。

」は、こわがること。

もしお化けに会い怖くなると部首の「りっしんべん」、つまりもドキドキしますよね。

お化けは、頭に三角のをつけているイメージがありませんか?

つまり「」は、布付きのお化けを見てドキドキしているイメージが良さそうです。😁

二文字

Posted by 管理人