サンプル

「殃禍」の意味と読み方とは?ヒントは「わざわい」

2023年11月2日

ナヤミィ

殃禍って、なんと読むのかな??

フクロウ

「殃禍」はね、「おうか」と読むんだよ。

殃禍おうかの意味

わざわい。災難。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

殃禍おうかはここに注意

おう」が少し難しいので注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★☆☆

みなれない漢字があるため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「殃禍おうか」の意味は、災難のことなんだね。

ナヤミィ

「禍」は分かるよ、でも「殃」にもそういった意味があるのかな?

フクロウ

そうなんだ。下で見てみよう!


殃禍おうか」の「おう」は他に「わざわい」とも読みます。意味は、

  • わざわい。「殃禍おうか」など

となっています。持つ意味は少ないので、覚えることはカンタンな方ではないでしょうか。

」は他に「わざわい・まが」とも読みます。意味は、

  • わざわい。「奇禍きか」など

となっています。こちらにも、わざわいという意味がありますよね。

どちらにも「わざわい」という意味があるため、2つで災難をあらわす「殃禍おうかを覚えましょう!

おう」の左側は「かばねへん」とも呼ばれており、「がつ」と読みます。ばらばらになった骨という意味を持ちます。その右には「おう」でまんなか、という意味も持っていますよね。

ばらばらの骨がまんなかに集まっている・・・なんだか悪いことが起こりそうな、そんなイメージがあります!

」の方は似た漢字があり、もしかしたら書くときに間違った字を書いてしまうかも知れないので、覚えておきましょう!

とは言っても難しいものではありません、似たような字の「うず」は左側の部首がさんずいですね?さんずいは液体に関する字に使われます。

そして「」の方はというと、左側にある部首が「ネ」、つまり「しめすへん」となります。

「しめすへん」というのは、神様やお祭りに関する字に使われるようです。

」のどこが祭りや神なのか?🤔

と思うかも知れませんが、「」の対になる「ふく」は幸せ、または神からの助け、という意味をもっているので、その逆もまた神に関係しているということにしておきましょう。

フクロウ

何だか、まがまがしいね・・・!

殃禍の覚え方イメージ
いったい、どんな災難が・・・。

殃禍おうか」の類語

わざわい、という意味の言葉が似ていますね。

  • 災害さいがい・・・自然現象や事故などにより受ける、予想外の被害のこと。
  • 災難さいなん・・・思いもよらぬ、不幸なこと。
  • 災禍さいか・・・天災や事故による、思いもよらぬ災難のこと。

殃禍おうか」の対義語

殃禍おうか」はわざわいということなのに対して、こちらは幸せなことになります。

  • 幸福こうふく・・・しあわせなこと。

同じ読み方の熟語👀

  • 押下おうか・・・押し下げること。
  • 横禍おうか・・・思いもよらぬ災難さいなんのこと。
  • 黄化おうか・・・植物の緑色になるはずの部分が、黄色か白色化する現象のこと。
  • 桜花おうか・・・桜の花のこと。
  • 欧化おうか・・・思想などがヨーロッパ風になること。
  • 応化おうか・・・環境の変化に適応すること。
  • 王家おうか・・・王家おうけのこと。
  • 王化おうか・・・王者が民を感化し、世の中をよくすること。
  • 謳歌おうか・・・声をそろえて歌ったり、ほめたり、喜び合うこと。
ナヤミィ

とっても覚えやすそうだけど、できれば使いたくはない言葉だなぁ・・・。

フクロウ

災難には色んな表現の仕方がある、という点だけでも覚えておきたいね!

まとめ

殃禍おうか」は、災難のことなんですね。

どちらにも「わざわい」という意味があります。まがまがしいですね・・・!

おう」の左側は「かばねへん」とも呼ばれていますが、「がつ」と読みます。ばらばらの骨という意味を持ちます。

右には「おう」で、まんなかという意味も持ちますよね。

ばらばらの骨が真ん中に集まっている、悪いことが起こりそうなイメージができてしまいます。😈

」は左側にある部首が「ネ」、つまり「しめすへん」ですね。

「しめすへん」は神様やお祭りに関する字に使われています。

」のどこが、祭りや神なんでしょうか・・・?🤔

」の対になる「ふく」は、神からの助けという意味も持っています。

その逆もまた、神に関係しているのかも知れません。

二文字

Posted by 管理人