サンプル

「邏卒」の意味と読み方とは?ヒントは「見回り」

2024年7月19日

ナヤミィ

邏卒って、なんと読むのかな??

フクロウ

「邏卒」はね、「らそつ」と読むんだよ。

邏卒らそつの意味

1 見回りの兵卒。巡邏兵。

2 明治初期の警察官の称。のち、巡査と改称。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

邏卒らそつはここに注意

」に意味の大部分が入っているように見えるため、こちらの漢字を間違えないように注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★☆☆

読み書きがそこまで難しくないため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「邏卒らそつ」の意味は、見回りをする兵や、警察官の巡査のことなんだね。

ナヤミィ

」が使われているから、もっと怖い意味かと思っていたよ・・・。

フクロウ

」の意味、ちゃんと覚えているのかな?


邏卒らそつ」の「」は他に「めぐる・みまわる」とも読みます。意味は、

  • 見回りをする。「警邏けいら」など
  • 見回りをする人。「邏卒らそつなど

となっています。この漢字そのものに、見回るという意味があるのが分かりました。😀

そつ」は他に「しゅつ・しもべ・わる・にわかに・ついに」とも読みます。意味は、

  • 下級兵。兵卒へいそつ」など
  • 突然。にわかに。「卒倒そっとう」など
  • おわる。「卒業そつぎょう」など
  • くなる。「卒去そっきょ
  • ついに。

となっています。終わりを意味する卒業や、突然を意味する卒倒そっとうなどもありますが、今回は下級の兵という意味が使われているようですね。

まだまだ位の低い、下級の兵が見回りをしているイメージで「邏卒らそつと覚えましょう!

したっぱはツラいですね・・・。

」は部首の「しんにょう」に、「」となっています。

「しんにょう」は進むことに使われていますね。

」は羅刹らせつにも漢字が使われているため少し怖いイメージがあるかも知れませんが、実際はあみで捕まえたり、羅列られつのように並べたり、うすきぬと言った意味がある字となっていますよ。🤗

そこから、羅列られつされた地図を持ち、歩き回ってあやしい者をあみで捕まえる人をイメージして「と覚えましょう!

そつ」は「なべぶた」の下に「じゅう」、さらにその下に「十」となっていますね。

じゅう」は人に見えますが・・・したがう、という意味も持ちます。

下級兵は上の者にしたがう必要があるので、意味通りに覚えることができますね。🧐

フクロウ

いったい、誰が見回りをするのか・・・?そこを間違えないように、注意しておこう!

邏卒の覚え方イメージ
今では監視カメラもありますが、やはり見回りをする方が抑止よくし力になりそうです。

この言葉、どう使う?

  • あそこにいる邏卒らそつ、実は俺たちと同じ位の歳なんだぜ。
  • 罪をおかしたのは侵入者では無く、邏卒らそつであった。
  • 皆でかこんだはずなのに、不審者は消えてしまったため、邏卒らそつたちはあっけにとられた。

邏卒らそつ」の類語

見回りをする、という意味の言葉が似ていますね。

  • 巡邏じゅんら・・・見回りをすること。
  • 歩哨ほしょう・・・軍で、見回りなど警戒をする人のこと。
  • 巡回じゅんかい・・・見回りなどをすること。
ナヤミィ

下級の兵の初期の仕事は、見回りなのかな。

フクロウ

見回りと言っても危険はあるからね、見つける段階で上級は失えないということなのかも知れない・・・。

まとめ

邏卒らそつ」は見回りをする下級兵、ということなんですね。

下の者は大変です・・・。

」は部首の「しんにょう」と「」で、「しんにょう」は進むことに使われるため、歩き回るイメージはしやすいですよね。

「羅」の方に網で捕まえるという意味があるので、そこをセットで覚えればどうにかなりそうです。🧐

羅列られつされた地図を持って歩き回り、変な人をあみで捕まえているイメージで覚えましょう!

そつ」は「なべぶた」の下に「じゅう」、さらにその下に「十」があります。

じゅう」はしたがう、という意味も持っているみたいですね。

下の者は上の者にしたがう必要があるので、意味通りに覚えることができます。🧐

誰が見回りをしているのか、ということを覚えておきましょう!

二文字

Posted by 管理人