サンプル

「狡黠」の意味と読み方とは?ヒントは「悪」

2024年7月12日

ナヤミィ

狡黠って、なんと読むのかな??

フクロウ

「狡黠」はね、「こうかつ」と読むんだよ。

狡黠こうかつの意味

[名・形動]ずるく悪賢いこと。また、そのさま。「―な手段」「―に立ち回る」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

狡黠こうかつはここに注意

かつ」は1級となっています、確かに左側は間違いやすそうなので注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★☆☆

書くことが少し難しいため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「狡黠こうかつ」の意味は、ずるい、悪賢いことなんだね。

ナヤミィ

漢字って狡猾こうかつじゃあないのかな?

フクロウ

意味は一緒だよ、ただ「狡黠こうかつ」と書くこともできるんだ!


狡黠こうかつ」の「こう」は他に「ずるい・こすい・わるがしこい・くるう」とも読みます。意味は、

  • 悪賢い。狡猾こうかつ」など
  • すばしっこい。「狡兎こうと
  • くるう。「狡憤こうふん

となっています。素早く逃げ足の速い悪は、手に負えないですよね。

かつ」は他に「わるがしこい・さかしい・さとい」とも読みます。意味は、

  • ずるい。さかしい。「狡黠こうかつ
  • かしこい。「黠児かつじ

となっています。さかしいと書けばとてもいい意味ですが、さかしいだとずる賢くなってしまいますね。

黒に染まってしまったのでしょうか・・・。

逃げ足が素早くずる賢い悪人の「こう」と、賢くはあるが心が黒く染まってしまった人の「かつ」を合わせて、

良い頭脳を悪いことに使うイメージで「狡黠こうかつと覚えてみてはいかがでしょうか?🤓

こう」は部首である「けものへん」に、「こう」となっています。

こう」は人が足をくねらせ、交差させているところから来ているそうですよ。

そのため、けものへん(犬)が体をくねらせながら、素早く逃げるイメージをしてみましょう。

悪いことをしたら、逃げ足も速いですからね。🐕

かつ」は部首である「こく」に、「きち」となっています。

ただ、「こく」は「黒」の旧字となっているため、書き方に少し注意が必要ですよ。

なんだか、キッとにらんでいる目のようにも見える書き方ですね。

こく」は黒いことを意味しますが、他におろであることもあらわします。

きち」はおめでたい意味がありますが、他に優れているという意味も持ちます。

そこから、賢くはあるが、内心はどす黒い悪人であるイメージで「かつ」を覚えてみてはいかがでしょうか?🧐

フクロウ

動物と色が入っているから、イメージはしやすいかも・・・?

狡黠の覚え方イメージ
表向きは優しくても、裏では悪いことを考えているかも知れません。

この言葉、どう使う?

  • ずいぶんと狡黠こうかつな手段を使ったものだ。
  • 狡黠こうかつに立ち回った結果、得られたものは大きい。
  • 奴の狡黠こうかつさは、常識の範囲を超えているよ。

狡黠こうかつ」の類語

ずる賢い、という意味の言葉が似ていますね。

  • 狡獪こうかい・・・ずる賢く立ち回ること。
  • 腹黒はらぐろい・・・悪いことを考えている。意地が悪い。
  • 小賢こざかしい・・・生意気。悪賢い。

狡黠こうかつ」の対義語

狡黠こうかつ」はずる賢いことなのに対して、こちらは正直なことになります。

  • 愚直ぐちょく・・・正直なこと。
  • 実直じっちょく・・・まっすぐで誠実なこと。
  • 醇朴じゅんぼく・・・素直なこと。

同じ読み方の熟語👀

  • 口渇こうかつ・・・口の中が乾くこと。脱水症に多くともなう。
  • 交割こうかつ・・・交代するときに、事務などの引継ぎをすること。
  • 宏闊こうかつ・・・広く開けていること。
  • 狡猾こうかつ・・・狡黠こうかつと同じ。
ナヤミィ

やれやれ・・・、正直になれないのかな。

フクロウ

自分が得をするためなら何でもする、という者もいるからね。

まとめ

狡黠こうかつ」は悪賢い、ということなんですね。

優れた頭脳を、悪いことに使うイメージで覚えてみましょう!

こう」は部首の「けものへん(犬)」が体をくねらせながら、素早く逃げるイメージを。🐕

かつ」の部首の「こく」は、黒いことの他におろかであることもあらわします。

きち」は優れているという意味も持ちますよね。

そこから、賢いが頭の中はどす黒いことしか考えない悪人をイメージして覚えてみましょう!🤓

賢い頭は、良いことに使って欲しいものですね。🤔

二文字

Posted by 管理人