「頌春」の意味と読み方とは?ヒントは「春をたたえる」
頌春って、なんと読むのかな??
「頌春」はね、「しょうしゅん」と読むんだよ。
頌春の意味
新春を褒めたたえること。多く年賀状などで用いる語。賀春。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
頌春はここに注意
「頌」は1級のため、少し読み方が分かりにくい点に注意しましょう。
言葉の難しさ・・・★★☆☆☆
書くことは難しくないため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「頌春」の意味は、新春をほめたたえることなんだね。
新春って、春でいいのかな?
年賀状でも使われるとおり、新年のことだよ。
「頌春」の「頌」は他に「じゅ・よう・頌める・頌える・頌やか・かたち」とも読みます。意味は、
- ほめたたえる。「讃頌」など
- 詩経の六儀のひとつ。「商頌」など
- 仏の徳をたたえる歌。「偈頌」
- かたち。
- ゆるやか。
となっています。こちらに、ほめたたえるという意味があることが分かりました!🧐
「春」は他に「はる」とも読みますよね。意味は、
- 四季の1つでもある、はるのこと。「春愁」など
- 正月のこと。「迎春」など
- 盛んなとしごろ。「青春」など
- 性欲。「春情」など
- とし。「春秋」
となっています。みなさんご存じ、季節のことですね。
新しい春、つまり新年が来た!
新年を迎えて褒めたたえる気持ちを、年賀状に込めておくるイメージで「頌春」と覚えましょう!🤗
「頌」は「公」と「頁」となっていますね。
「公」には通路や2つに分かれているものとして、皆が共にする場所としておおやけという「公」が成り立ちました。
「頁」は人間の頭を強調したものですので、頭に2つに分かれたものを装飾し、おおやけの場に出てほめたたえるイメージをしてみましょう。
頭に2つの羽を付けて、踊りながらほめたたえているのを想像してみるのが面白そうですね!💃
褒めたたえているので、きっと笑顔のはず・・・!そこから読み方を「笑」と関連付けてみても面白そうです。😁
「春」は下に「日」がありますよね。上の部分はというと、草が群がっているようです。
そこから、ぽかぽか太陽の光を浴びて、多くの草が生えそろう季節をイメージして春と覚えましょう!
夏もあたたかいですが、ぽかぽかとは言えませんからね。😅
年賀状は受け取ると、やっぱり嬉しくなるよね!
「頌春」の類語
新年をむかえる、という意味の言葉が似ていますね。
- 迎春・・・新年をむかえること。
- 賀春・・・新年をお祝いすること。
- 新春・・・正月のこと。
同じ読み方の熟語👀
- 小春・・・陰暦の10月の異称。
- 峭峻・・・山などが高く、けわしいこと。
僕も今度、年賀状を送る時に使ってみようかな!
ちなみに、目上の人には使わない方がいいみたいだよ。
まとめ
「頌春」は、新春をほめたたえることなんですね。
新年を褒めたたえる気持ちを、年賀状に込めておくるイメージで覚えましょう!🤗
「頌」の「公」は通路や2つに分かれているもので、皆が共にする場所としておおやけという「公」が成り立ちました。
「頁」は人間の頭を強調したものなので、頭に2つに分かれたものを装飾し、おおやけの場に出てほめたたえるイメージをしてみてはいかがでしょうか。🧐
頭に2つの羽を付けて、踊りながらほめたたえているのをイメージしてみても面白そうですよ!💃
笑顔も忘れずに!
「春」は下に「日」があります。上は草が群がっているようです。
太陽の光を浴びて、多くの草が生えそろう季節をイメージして覚えてみましょう!
こちらはいかがでしょうか?
頌春と書かずとも、スタンプですませることもできてしまいます。
書くことが苦手な方はこちらの方が良いですよね。🤗
インクの色も選べてしまいます!
目上の人に送る年賀状ではない、ということであればかわいい感じの色でも良さそうですよね。
僕は字があまりうまく無いから、こういった物は助かるね。書くのも疲れるし・・・!