サンプル

「塩梅」の意味と読み方とは?ヒントは「加減」

2024年7月2日

ナヤミィ

塩梅って、なんと読むのかな??

フクロウ

「塩梅」はね、「あんばい」と読むんだよ。

塩梅あんばいの意味

[名](スル)《味の基本である塩と梅酢の意の「えんばい」と、物をぐあいよく並べる意の「按排」とが混同した語》

 料理の味加減。「―をまちがえて、食べられたものではない」

 物事のぐあい・ようす。「いい―にメンバーがそろっている」

 身体のぐあい・ようす。「―が悪いので仕事を休む」

 (按排・按配)物事のぐあい・ようす・程合いを考えて、程よく並べととのえたり処理したりすること。「文化祭での出し物の順をうまく―する」

[補説]24は「案配」とも書く。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

塩梅あんばいはここに注意

「しおうめ」ではありません!

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

たまに聞く言葉ではありますが、「塩」の読み方で少し迷ってしまう可能性があるため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「塩梅あんばい」の意味は、料理の味加減であったり、物事の具合でもあり、程よく処理することなんだね。

ナヤミィ

確かに、料理の時以外でも聞いたことがあったなぁ。

フクロウ

自分で言うことは少ないかも知れないけど、聞いたこと位ならあると思うよ!


塩梅あんばい」の「あん」は他に「えん・しお」とも読みますよね。意味は、

  • しお。「食塩しょくえん」など
  • 塩づけにする。「塩蔵えんぞう
  • 塩素。「塩酸えんさん」など
  • 酸と金属の化合物。「塩基えんき」など

となっています。料理にはかせない、しおのことですよね。

旧字は「えん」となっていますが、とても難しいので機会があれば覚えたいところ・・・。🤔

ばい」は他に「うめ」とも読みますよね。意味は、

  • うめ。うめの木。「梅花ばいか」など
  • ウメがじゅくすころ。梅雨つゆ。「梅霖ばいりん」など
  • 性病の1つ。「梅毒ばいどく」など

となっています。ウメの収穫しゅうかくは、梅雨つゆの季節におこなわれるんですね。

塩と梅酢うめずの意味を持つ「えんばい」と、物をぐあいよく並べる意味の「按排あんばい」をまぜ合わせて、料理をするように良い「塩梅あんばい」にしあげるイメージで覚えてみてはいかがでしょうか?

あん」は旧字に使われている」が、実は塩の意味も持っています。

「皿」の上にられている、塩をイメージして覚えてみるのも良さそうですよね!🧐

ちなみに、部首は「土」となっていますよ。

ばい」は部首である「木」に、「まい」となっています。

まい」にはつねに、という意味がありますが、これは髪飾りを付けて髪をう女性の象形からきているようです。

女性は、つねに髪の手入れが必要ですもんね。(もちろん、人によりますが。)

手入れをしている、つまり美しい。そこから、美しい木で「ばいを覚えてみましょう!

フクロウ

どちらも食べることができるから、程よくととのえておきたいね。

塩梅の覚え方イメージ
味加減はいかがでしょうか。

この言葉、どう使う?

  • 塩梅あんばいを間違えてしまったので、無理して食べなくても大丈夫です・・・。
  • 今日は塩梅あんばいが悪いので、できれば休みたいところ。

塩梅あんばい」の類語

何かの具合、加減という意味の言葉が似ていますね。

  • 調子ちょうし・・・音の高低の具合や、動作のいきおい。動いているものの状態。
  • コンディション・・・状態。調子。
  • 加減かげん・・・加えたり減らすこと。程よくすること。程度。

同じ読み方の熟語👀

  • 按排あんばい・・・塩梅と同じ。
  • 按配あんばい・・・塩梅と同じ。

塩梅あんばい」の熟語・ことわざ・慣用句

  • 塩梅酢あんばいず・・・程よく味をととのえてある酢のこと。
  • 和羹塩梅わこうあんばい・・・主君を補佐し、国をうまくおさめる有能な大臣や宰相さいしょうのこと。塩と梅酢うめずを程よく加えて味付けすることから、うまく国を仕上げる宰相らを言う。
ナヤミィ

僕だったら、分量を間違って大変なことになりそう・・・。

フクロウ

何事も、使いすぎは良くないよね。程いい具合にしておこう!

まとめ

塩梅あんばい」は料理の味加減であったり、物事の具合でもあり、程よく処理することなんですね。

塩と梅酢うめずの意味を持つ「えんばい」、物を具合よく並べる意味の「按排あんばい」をまぜて、料理をするように良い「塩梅あんばい」に仕上げるイメージで覚えてみましょう!

あん」の旧字に使われている「」は、塩の意味も持っているみたいですね。

「皿」の上にられている塩をイメージできます!🧐

部首は「土」なので、間違えないようにしておきましょう。

ばい」の「まい」はつねに、という意味がありますが、これは髪飾りを付けて髪をう女性の象形からきているようですね。

人によりますが、つねに髪を気にして手入れをする女性も多いです。

手入れをしているのであれば、きっと美しいはず。そこから、美しい木で「ばい」を覚えてみましょう!🧐

何事も、良い塩梅あんばいにしておきたいものです。

二文字

Posted by 管理人