サンプル

「切歯」の意味と読み方とは?ヒントは「歯を合わせる」

2024年8月26日

ナヤミィ

切歯って、なんと読むのかな??

フクロウ

「切歯」はね、「せっし」と読むんだよ。

切歯せっしの意味

[名](スル)

 歯をくいしばること。歯ぎしりすること。はがみ。

 きわめて無念に思うこと。

 門歯。ヒトの場合にいう。前歯。

出典 デジタル大辞泉(小学館)

切歯せっしはここに注意

今回の「せつ」はるわけではないため、使われている意味に注意しておきましょう!

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

読み書きがとてもカンタンなため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「切歯せっし」の意味は、歯をくいしばること、それに前歯のことなんだね。

ナヤミィ

全然切ってないね、これはだまされた。無念むねん・・・ぎりぎり・・・!

フクロウ

そう、くやしく思っている時も歯ぎしりするよね。


切歯せっし」の「せつ」は他に「さい・る」とも読みますよね。意味は、

  • 刃物はものなどで切る。「切除せつじょ」など
  • こする。みがく。切磋せっさ」など
  • ぴったり。「適切てきせつ」など
  • さしせまる。「切実せつじつ」など
  • ていねい。「親切しんせつ」など
  • すべて。「一切いっさい」など
  • 漢字音の表記法のひとつ。「反切はんせつ
  • くぎり。

となっています。切るだけでは、無いんですね。🧐

」は他に「は・よわい」とも読みます。意味は、

  • は。唇歯しんし」など
  • よわい。年齢。「年歯ねんし」など

となっています。今回はそのまま、歯のことですね。

上下の歯をぴったりとくっつけて、歯同士をみがくように力を入れてギリギリするイメージで「切歯せっしと覚えておきましょう!

きわめて無念に思う、ということは、心に強く感じている「切実せつじつ」にもつながりそうですよね。

そこから、せつ実な気持ちがにあわられているとして「せっし」と読み方を覚えてみても良さそうです。

せつ」は「刀」が部首で、そのとなりに「しち」となっていますね。

しち」は数字の7でもありますが、この漢字は横線を縦線で切る様子から、切ることをあらわしています。

他に、十の縦線を曲げて十にたない数をあらわすという説もありますよ。

そこから、刀で七を切るとして「せつを覚えておきましょう!⚔️

」は元々「齒」となっていました、「止」の下はまるで上下に生える歯のようにも見えませんか?

今は「歯」の方を覚えていますよね、そのため、「米」を上下の歯でくわえて止める、というイメージで「歯」を覚えてみましょう!😁

フクロウ

切るわけではないから、そこだけ注意しておきたいね。

切歯の覚え方イメージ
あまりみしめすぎると、歯にも悪いですよね。

この言葉、どう使う?

  • 相手のチームは切歯せっししているに違いない。
  • お偉いさんたちが切歯扼腕せっしやくわんしている姿が目に見えるよ。
  • 切歯せっしで食べ物をかみ切る。

切歯せっし」の類語

歯をくいしばる、という意味の言葉が似ていますね。

  • がみ・・・歯ぎしりのこと。
  • 歯軋はぎしり・・・眠りながら歯と歯を合わせて音をたてること。怒りなどから歯をかみしめて音をたてること。

同じ読み方の熟語👀

  • 切枝せっし・・・木の枝を切りとり、切り口に新しい枝を発芽はつがさせること。
  • 截枝せっし・・・切枝せっしと同じ。
  • 設施せっし・・・施設しせつ
  • 摂氏せっし・・・セ氏温度のこと。
  • 節士せっし・・・節操せっそうの堅い人。
  • 鑷子せっし・・・ピンセットのこと。
  • 拙子せっし・・・男子が自分をへりくだっていう。
  • 窃視せっし・・・見ることが許されていないものを、隠れてのぞき見ること。

切歯せっし」の熟語・ことわざ・慣用句

  • 切歯扼腕せっしやくわん・・・怒りや無念さなどの気持ちから、歯ぎしりをして腕を強く握りしめること。
  • 咬牙切歯こうがせっし・・・歯をかみめて、歯ぎしりするほどひどくくやしがること。
  • 切歯腐心せっしふしん・・・激しく怒り、思い悩むこと。
ナヤミィ

なるほど、こするっていう意味もあったんだね。

フクロウ

そういうこと。切るイメージにとらわれがちだけど、他にも意味はあるんだよ。

まとめ

切歯せっし」は、歯をくいしばること、前歯のことなんですね。

上下の歯をくっつけて、歯同士をみがくように力を入れてギリギリするイメージで覚えておきましょう!

きわめて無念に思うということは、心に強く感じる「切実せつじつ」にも合いそうです。

そこから、せつ実な気持ちがにあわられているとして読み方を「せっし」と覚えてみても良さそうですね。

せつ」は部首の「刀」と「しち」となっています。

しち」は数字の7ですが、漢字は横線を縦線で切る様子から、切ることをあらわしているとのこと。

他に、十の縦線を曲げて十にたない数をあらわす、という説もあるみたいですね。

そこから、刀で七を切るとして覚えておきましょう!⚔️

」は元々「齒」で、「止」の下はまるで上下に生える歯のようにも見えます。

今は「歯」なので、「米」を上下の歯でくわえて止めるイメージで覚えてみましょう!😁


こちらはいかがでしょうか?

歯ぎしりをよくされているなら、寝る前に付けるだけのマウスピースを使用してみましょう。

歯ぎしりやくいしばりは、歯の痛みにもつながりますからね。

なるべく早めの対策が必要ではないでしょうか。🤔

フクロウ
フクロウ

1人で寝ていたら、分かりづらいかも知れないね。


二文字

Posted by 管理人