サンプル

「悪辣」の意味と読み方とは?ヒントは「たちが悪い」

2024年7月12日

ナヤミィ

悪辣って、なんと読むのかな??

フクロウ

「悪辣」はね、「あくらつ」と読むんだよ。

悪辣あくらつの意味

[名・形動]情け容赦もなく、たちが悪いこと。あくどいこと。また、そのさま。「—な手段」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

悪辣あくらつはここに注意

らつ」の部首の書き方に、注意しておきましょう!

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

読み書きがそこまで難しくため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「悪辣あくらつ」の意味は、容赦ようしゃが無くむごい、たちが悪いことなんだね。

ナヤミィ

そんなに極悪なんだ・・・。

フクロウ

それもあるし、あくどい。つまり、やり方が行き過ぎていてしつこいんだね。


悪辣あくらつ」の「あく」は他に「お・わるい・し・にくむ・いずくんぞ」とも読みます。意味は、

  • 悪い。正しくない。悪事あくじ」など
  • 品質がよくない。「粗悪そあく」など
  • にくむ。いやがる。「憎悪ぞうお」など
  • 美しくない。「醜悪しゅうあく」など
  • いずくんぞ。疑問や反語の助字として。

となっています。みなさん、負のイメージを持っていますよね。

らつ」は他に「からい・きびしい・むごい」とも読みます。意味は、

  • ピリッとからい。「辛辣しんらつ
  • きびしい。すごい。むごい。辣腕らつわん」など

となっています。部首が「しん」のため、からい意味が入っているのですね。🌶️

この漢字は、「辣韮らっきょう」にも使われています。

好きで食べている方もおおいですよね。このらっきょうの「らつ」の部分として、読み方を覚えておきましょう!

あまりにもしつこく、容赦ようしゃがない。正しいとは言えないやり方を押し付けてきて、たちが悪いイメージで「悪辣あくらつと覚えてみてはいかがでしょうか?🧐

あく」は部首の「心」である「りっしんべん」と、「」になっています。

「心」は、感情などの心に関する字に多く使われるとのこと。

」は2番目や同類、化合物中で酸化の程度の低いものを表す語の意味を持っています。また、アジアの略でもありますよね。

」は、古代のお墓を上から見た象形文字と言われています。

旧字は「」なので、中が部屋になっているようにも見えますよね。

このお墓は大きめの物をイメージしましょう。例えば、良く知らない人の物であれば中に入るのに良い気はしないのではないでしょうか。

そこから、悪い気がするイメージで「あくと覚えておくのも良さそうです。

らつ」は部首である「しん」と、「そく」になっています。「しん」の書き方には、少し注意が必要ですね。🧐

しん」は味がからかったり、つみに関する字におもに使われています。

そして「そく」には、1つにまとめる意味がありますよね。

しん」は、罪人に入れずみをするはりの形からできていると言われています。

ばっするために、たばねられた数本のはりで刺す。そうなれば、きびしいいたみがおそいかかってきますよね。

そこから、はりで刺すようなからさをイメージして「らつを覚えてみてはいかがでしょうか?🪡

フクロウ

例えば押し売りも、たちが悪いよね。

悪辣の覚え方イメージ
たちが悪い人は、困っているのを見てニヤニヤしているイメージがあります。

この言葉、どう使う?

  • このままではらちがあかないと考えたのか、奴はとうとう悪辣あくらつな手段に出た。
  • 思い通りにならないからと道の途中で放り出すのは、あまりにも悪辣あくらつである。
  • それほどまでにきらいなのか、彼は悪辣あくらつな返答をしてきた。

悪辣あくらつ」の類語

たちが悪いこと、という意味の言葉が似ていますね。

  • 邪悪じゃあく・・・心がねじ曲がっていて悪いこと、またそのもの。
  • 奸佞かんねい・・・心が曲がり悪賢く、人にこびへつらうこと。
  • 奸悪かんあく・・・心がねじれていて悪いこと。また、そういった人。

悪辣あくらつ」の対義語

悪辣あくらつ」はたちが悪いことなのに対して、こちらは悪くないことになります。

  • 善良ぜんりょう・・・性質の良いこと。おだやかで素直すなおなこと。
  • 誠実せいじつ・・・まごころを持ち、人や物事に対応すること。

悪辣あくらつ」の熟語・ことわざ・慣用句

  • 悪辣非道あくらつひどう・・・悪いことを平気でおこなうこと。
  • 悪辣無比あくらつむひ・・・他と比べられない位、たちが悪いこと。
  • 悪辣百般あくらつひゃっぱん・・・1つでは無く、ありとあらゆるあくどいこと。
ナヤミィ

少なくとも、性格は悪そうだね・・・。

フクロウ

環境にもよるだろうけど、だからと言って悪辣あくらつな手段に出るのは止めてもらいたいところ。

まとめ

悪辣あくらつ」は容赦ようしゃが無くむごい、たちが悪いことなんですね。

とってもしつこく、容赦ようしゃ無し。

あくどい方法で押し付けてきて、たちが悪いイメージで覚えておきましょう。🧐

あく」は部首の「心」と、「」です。

「心」は、感情などの心に関する字に主に使われていますね。

」は2番目、同類、化合物中で酸化の程度の低いものを表す語の意味を持ち、他にアジアの略にもなるとのこと。

」は、古代のお墓を上から見た象形文字と言われているようです。

旧字は「」で、中が部屋にも見えますよね。

大きめなお墓で、あまり知らない人の物だと中に入るのに良い気はしないと思います。

なので、悪い気がするイメージで覚えておくのもアリですよね。

らつ」は部首の「しん」と「そく」ですが、「しん」の書き方には注意しておきましょう。🧐

しん」は味がからい他に、つみに関する字に主に使われています。

しん」は、罪人に入れずみをするはりの形からできているとのこと。

そして「そく」は、1つにまとめる意味を持ちますよね。

ばっするために、たばねた数本のはりで刺されたとなれば、きびしいいたみがおそいます。

そこから、はりで刺すようなからさをイメージして覚えてみましょう。🪡

二文字

Posted by 管理人