「空疎」の意味と読み方とは?ヒントは「内容が薄い」
空疎って、なんと読むのかな??
「空疎」はね、「くうそ」と読むんだよ。
空疎の意味
[名・形動]見せかけだけでしっかりした内容や実質がないこと。また、そのさま。空虚。「—な論争」
出典 デジタル大辞泉(小学館)
空疎はここに注意
「疎」の書き間違いに、注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★☆☆☆
読み書きはそこまで難しくないため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「空疎」の意味は、見た目だけで内容などがしっかりしていないことなんだね。
なるほど、じゃあ空っぽなんだ。
そう言うことだね、いろいろと疎かにしてしまったんだと思うよ。
「空疎」の「空」は他に「そら・空く・から・空ろ・空く・空しい・あな・うろ」とも読みます。意味は、
- そらのこと。「碧空」など
- 中身がない。「空腹」など
- 航空機。「防空」など
- 空気。「空調」など
- 広い。大きい。「天空海闊」など
となっています。広い空のように、中身が無いことでも使われていますね。
「疎」は他に「しょ・疎い・疎ら・うろ・おろ・疎か・疎か・疎る」とも読みます。意味は、
- 親しくない。うとい。「疎遠」など
- まばら。「疎林」など
- おろそか。おおざっぱ。「疎略」など
- とおす。通じる。「疎通」など
となっています。「疏」の書きかえ字として用いられるものがあります。
中身が少しは詰まっていても、疎らでありただの空間が多いことから、しっかりとした内容が無いイメージで「空疎」を覚えてみてはいかがでしょうか?
「空」は部首である「穴」と、「工」ですよね。
実際の成り立ちとは少し違いますが、工具で穴をあけたら、空(空間)が見えた・・・!
といったイメージだと、意味も覚えやすそうですね。🧐
「疎」は部首の「疋」である「ひきへん」と、「束」になっています。
「ひきへん」は、字形から文字を整理するための部首であり、「疋」の形を構成にした字が属しているそうですよ。
「疋」自体は、足や匹の意味、布の長さや織物の単位の意味があるとのこと。
「束」は、ひとつに纏めたり繋ぎ止める意味などがありますよね。
「疎」は旧字が「疏」となっており、こちらは遠ざけるといった意味もあります。
束ねていた物が、遠ざかってしまうイメージで覚えておきましょう!
外見だけではなく、中身もしっかりとした物にしてほしいね。
この言葉、どう使う?
- 空疎な論争だな、私は帰らせてもらう。
- 空疎とは言わないが、もう少し頭を使った発言をしてほしいものだ。
- このままでは君の漫画は空疎なものとなってしまうが、本当にそれで良いのかい?
「空疎」の類語
中身がしっかりしていない、という意味の言葉が似ていますね。
- 空虚・・・中に何もないこと。内容や価値がないこと。
- 希薄・・・液体や気体などの濃度や密度が薄いこと。とある要素がとぼしいこと。
「空疎」の対義語
「空疎」は中身がしっかりしていないことなのに対して、こちらは中身がしっかりしていることになります。
- 充実・・・必要な物が十分にあること。中身が満ちていること。
中身が薄い物って、結構あるよね。
物だとイメージしやすそうだね、箱は豪華でも中身は粗末な物だったり・・・。
まとめ
「空疎」は、見た目だけで中身などがしっかりしていないということなんですね。
中身が少しはあっても、疎らでただの空間が多いことから、しっかりとした内容が入っていないイメージで覚えてみてはいかがでしょうか?
「空」は部首の「穴」と、「工」ですよね。
実際の成り立ちとは違いますが、工具で穴をあけたら、空(空間)が見えたイメージだと、意味も覚えやすそうです。🧐
「疎」は部首の「疋」である「ひきへん」と、「束」ですね。
「ひきへん」は、字形から文字を整理するための部首とのこと。
「疋」は、足や匹の意味、布の長さや織物の単位の意味があるそうですね。
「束」は、ひとつに纏めたり繋ぎ止める意味などがあります。
「疎」は旧字が「疏」となっており、こちらは遠ざけるといった意味もあるので、束ねていた物が遠ざかるイメージで覚えておきましょう!