サンプル

「圧巻」の意味と読み方とは?ヒントは「のせる」

2024年8月20日

ナヤミィ

圧巻って、なんと読むのかな??

フクロウ

「圧巻」はね、「あっかん」と読むんだよ。

圧巻あっかんの意味

《「巻」は、昔の中国の官吏登用試験の答案。最優等者のものをいちばん上にのせたところから》書物の中で最もすぐれた詩文。作中最もすぐれた部分。転じて、全体の中で、最もすぐれた部分。出色 (しゅっしょく) 。「恋人との別離の場面は—だ」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

圧巻あっかんはここに注意

あつ」は、そのまま読まないように注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

読み書きがあまり難しくないため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「圧巻あっかん」の意味は、全体のなかで最もすぐれた部分のことなんだね。

ナヤミィ

なんで「巻」なのかなと思っていたんだけど、昔の中国のとある答案のことだったんだ・・・!

フクロウ

一番上に、最も優秀な人のものをせたところから来ているみたいだね!


圧巻あっかん」の「圧」は他に「あつ・おう・さえる・す・す」と読みます。意味は、

  • おさえつける。「圧状おうじょう」など
  • おさえつける力。「風圧ふうあつ」など

となっています。意味が少ないので、カンタンに覚えることができますね!

かん」は他に「けん・く・まき」とも読みますよね。意味は、

  • まきもの。「巻軸かんじく」など
  • 書物。巻首かんしゅ」など
  • まいた物や書物を数える語。「万巻ばんかん」など
  • まく。
  • 曲がる。
  • にぎりこぶし。

となっています。書物の意味もありますよね。

「巻」は答案であり、最優秀者のものを一番上に置いたところから作中最も優れた部分。

それが転じて、全体で一番優れている部分を意味しているそうですね。

答案の一番上に、他の答案をおさえつけるようにせられている優れた答案をイメージして「圧巻あっかんと覚えてみてはいかがでしょうか?🧐

「圧」は「かん」に、部首である「土」となっています。

かん」はがけなどを意味しているため、崖と土によって圧迫あっぱくされているイメージで「圧」を覚えてみましょう!

かん」の部首である「己」は、字形から文字を整理するためにもうけられた部首とのこと。

上部は分散しかけたものの象形、その下は両手の象形。さらに、下部は膝を曲げている人の象形となっているそう。

このことから、丸く巻いたりたばねる意味で「かん」が成り立ったと言われています。

フクロウ

他のものをおさえつけているイメージができそうだね!

圧巻の覚え方イメージ
一番優れたものを、一番上に・・・。

この言葉、どう使う?

  • 山を登った後の、圧巻あっかんの景色を見てみたい。
  • 最前列で観るライブは、圧巻あっかんの迫力だった。
  • 旅行に来て、中でも圧巻あっかんだと思ったのは遠くまで広がる花畑であった。

圧巻あっかん」の類語

全体で一番優れている部分、という意味の言葉が似ていますね。

  • 見所みどころ・・・見落としてはいけない点。見るべきところ。
  • 佳境かきょう・・・興味を感じる部分。また、景色の良いところ。
  • 出色しゅっしょく・・・他よりも目立って優れていること。

同じ読み方の熟語👀

  • 悪感あっかん・・・不愉快ふゆかいな感じ。
  • 悪漢あっかん・・・悪人。

圧巻あっかん」の熟語・ことわざ・慣用句

  • 科挙圧巻かきょあっかん・・・試験で一番優れた成績をおさめること。
ナヤミィ

特に理由は考えたことがなかったけど、こうしてみると面白いね!

フクロウ

理由を知ると、さらにイメージが広がる。面白い熟語だと思うよ!

まとめ

圧巻あっかん」は、全体のなかで最もすぐれた部分のことなんですね。

「巻」は答案で、最優秀者のものを一番上に置いたところから転じ、全体の中で一番優れている部分を意味しているそうです。

答案の一番上に、他をおさえつけるようにせられている優れた答案をイメージして覚えてみてはいかがでしょうか?🧐

「圧」は「かん」に、部首の「土」です。

かん」はがけなどを意味しているので、崖と土により圧迫あっぱくされているイメージで覚えてみましょう!

かん」の部首の「己」は、字形から文字を整理するためにもうけられた部首だそうですね。

上は分散しかけたもの、その下は両手、さらに下は膝を曲げている人の象形とのこと。

このことから、丸く巻いたりたばねる意味で成り立ったと言われていますよ。

二文字

Posted by 管理人