「安座」の意味と読み方とは?ヒントは「安らいでいる」
安座って、なんと読むのかな??
「安座」はね、「あんざ」と読むんだよ。
安座の意味
[名](スル)
1 あぐらをかくこと。また、くつろいで座ること。
2 何もしないで安らかな状態でいること。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
安座はここに注意
安いわけでは無いので、注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★☆☆☆☆
読み書きがカンタンなため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「安座」の意味は、胡坐をかいて座るように、くつろいで安らかな状態でいることなんだね。
確かに、緊張している状態だと、あぐらをかこうとはあまり思わないもんなぁ。
安心しているからこそ、できるよね。
「安座」の「安」は他に「安い・安んぞ」とも読みます。意味は、
- やすらか。落ち着いている。「安全」など
- 値段が安い。「安価」など
- たやすい。「安易」など
- たのしむ。「安逸」
- いずくんぞ。どうして?という意味をあらわす。
となっています。実は、この「安」の草書体がひらがなの「あ」になったようですよ!
「座」は他に「座る・座す」とも読みます。意味は、
- 座る。座るところ。「玉座」など
- 会合の席。「座談」など
- 物を置く台。「台座」など
- 星の集まり。「星座」など
- 興行場所、団体。「前座」など
- 江戸時代、貨幣などを造ったところ。「金座」など
- 中世の商工業の組合。「材木座」
- 神体を置くところ。「鎮座」など
となっています。仏像などを数える語でもあり、「います」という「いる」「ある」の尊敬語でもあるそうです。
落ち着きながら、安心して座っているイメージで「安座」と覚えておきましょう!🧘♂️
「安」は、家の屋根の下に女性がいます。
そこから、安らぐといった意味を持つ「安」が成り立ったそうですよ。
「座」は部首である「广」の「まだれ」と、「坐」になっています。
「广」は屋根のことであり、「まだれ」は建物や家屋に関する字に多く使われているそうですよ。
「坐」はすわる、労せずに、なんとなくという意味を持っているとのこと。
他に、坐すとも読み、「行く」や「ある」の敬語の意味もあります。
家の中の座る場所を意味して、「座」が成り立ったと言われていますよ。
少なくとも自分の部屋なら、落ち着いて座れるよね。
この言葉、どう使う?
- 彼は、部屋の中心で安座していた。
- 緊張から解放され、しばらく安座していた。
- 安座している場合ではなくなった。
「安座」の対義語
「安座」はくつろいで座ることなのに対して、こちらはきちんと座ることになります。
- 危座・・・きちんと座ること。
- 正座・・・正しい姿勢で座ること。
同じ読み方の熟語👀
- 安坐・・・安座と同じ。
覚えたら安心しちゃった・・・、今ならくつろいで座れそう。
たまには、安らかな状態でいたいよね。
まとめ
「安座」は胡坐をかいて座るように、くつろいで安らかな状態でいることなんですね。
落ち着きながら、安心して座っているイメージで覚えておきましょう!🧘♂️
「安」は家の屋根の下に女性がいるようです。そこから、安らぐといった意味を持って成り立ったそうですね。
「座」の部首は「广」の「まだれ」で、他に「坐」となっています。
「广」は屋根のことで、「まだれ」は建物や家屋に関する字に多く使われるそうですね。
「坐」はすわる、労せずに、なんとなくという意味を持っています。
坐すとも読み、「行く」や「ある」の敬語の意味もあるとのこと。
家の中の、座る場所を意味して成り立ったみたいですよ。