サンプル

「赤誠」の意味と読み方とは?ヒントは「真心」

ナヤミィ

赤誠って、なんと読むのかな??

フクロウ

「赤誠」はね、「せきせい」と読むんだよ。

赤誠せきせいの意味

少しもうそや偽りのない心。ひたすら真心をもって接する心。「国に—を尽くす」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

赤誠せきせいはここに注意

せき」の読み方に、念のため注意しましょう。

言葉の難しさ・・・★★☆☆☆

読み書きがカンタンな方なため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「赤誠せきせい」の意味は、ウソ偽りなく、真心を持って接する心のことなんだね。

ナヤミィ

赤って、ハートもイメージできるもんなぁ。

フクロウ

せき」には他の意味もあるけど、そのとらえ方も面白そうだね!


赤誠せきせい」の「せき」は他に「しゃく・あか・あかい・あからめる」とも読みます。意味は、

  • 赤色。「赤飯せきはん」など
  • ありのまま。まごころ。「赤誠せきせいなど
  • 何もない。むき出し。「赤手せきしゅ」など
  • 共産主義。「赤軍せきぐん」など
  • 赤道。「赤緯せきい」など

となっています。色の赤以外にも、いくつか意味を持っていることが分かりました!

せい」は他に「じょう・まこと」とも読みます。意味は、

  • まごころ。真実の心。本当に。誠意せいい」など

となっています。本当に、心からそう思っていますよね。

せき」はありのままという意味もあるので、何も偽りなどない本心で接しているイメージで「赤誠せきせいを覚えておきましょう!

赤いハートがむき出しで、何も隠していないということが分かりやすそうですね。😄

せき」は燃える炎の上に両手足を伸ばした人の象形があり、そこから明らかであることや赤いことを意味して「せきが成り立ったと言われていますよ。🟥

せい」は部首である「言」の「ごんべん」に、「せい」となっています。

「ごんべん」は、言葉を使ったことなどに関する字に主に使われますね。

せい」は出来上がる、変化する、成しとげるといった意味の他に、和睦わぼくする意味もあるとのこと。

言葉によって物事をすために、ウソ偽りのない真実の心を持っているイメージで「せいを覚えても良さそうです。🧐

心からの言葉は、相手の心に響きやすいですからね。

フクロウ

本心で接すれば、相手にもきっと届くよね。

赤誠の覚え方イメージ
赤い、真実の心です。

この言葉、どう使う?

  • 王に赤誠せきせいくす。
  • 赤誠せきせいをささげてきた。

赤誠せきせい」の類語

ウソ偽りのない心、という意味の言葉が似ていますね。

  • 誠意せいい・・・正直に、熱心に事に当たる心のこと。
  • 真情しんじょう・・・ウソ偽りのない気持ちのこと。
  • 丹款たんかん・・・まごころ。

同じ読み方の熟語👀

  • 石製せきせい・・・石でつくること。
ナヤミィ

ひたすら真心を持って、か。
僕にもできるかな・・・。

フクロウ

全くウソ偽りがないというのは、難しいよね。

まとめ

赤誠せきせい」はウソ偽りなく、真心を持って接する心のことなんですね。

せき」はありのままという意味もあるため、何も偽りなどない本心で接しているイメージで覚えておきましょう!

赤いハートがむき出しなので、何も隠していないということが分かりやすそうです。😄

せき」は燃える炎の上に両手足を伸ばした人の象形があり、明らかであることや赤いことを意味して成り立ったとのこと。🟥

せい」は部首の「言」の「ごんべん」に、「せい」です。

「ごんべん」は、言葉を使ったことなどに関する字に主に使われますよね。

せい」は出来上がる、変化する、成しとげる、和睦わぼくする意味などがあります。

言葉で物事をすために、ウソ偽りのない真実の心を持っているイメージで覚えてみましょう。🧐

心からの言葉は、相手の心に響きやすいですから。

二文字

Posted by 管理人