「亢進」の意味と読み方とは?ヒントは「高まる」
亢進って、なんと読むのかな??
「亢進」はね、「こうしん」と読むんだよ。
亢進の意味
[名](スル)
1 気持ちや病勢などが、高ぶり進むこと。「心悸 (しんき) —」
2 物事の度合いが高まること。「インフレが—する」
出典 デジタル大辞泉(小学館)
亢進はここに注意
「亢」は1級の漢字となっているため、注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★☆☆☆
読み書きは、あまり難しくないため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「亢進」の意味は、気持ちや病勢などの物事の度合いが高まることなんだね。
何だか、勢いがありそうだ・・・!
「亢」があるからだろうね。
「亢進」の「亢」は他に「亢る・亢い・亢がる・亢める・のど・亢たる」とも読みます。意味は、
- たかぶる。きわめる。「亢竜」など
- のど。
- 当たる。
となっています。ノドや、高く上がる意味もあることが分かりました。
「進」は他に「進む」とも読みますよね。意味は、
- すすむ。「邁進」など
- あがる。「進学」など
- 差し上げる。「進呈」など
となっています。先に進んでいますよね。
他に「昂進」や「高進」とも書くことから分かる通り、どんどん昂ったり高くなっていくイメージで「亢進」と覚えておきましょう!🧐
「亢」は部首である「亠」の「なべぶた」に、「几」となっています。
「なべぶた」は「けいさんかんむり」とも言い、主に字形から文字を整理するために設けられた部首とのこと。
「几」は机、ひじかけの意味を持っていますね。
のどくびの図形が元になっているらしく、その形から頭を上げ、まっすぐ立つという意味をあらわしているという話があります。
頭を上げてまっすぐ立つとありますが、「亠」は頂点が少し飛び出ているため、のどぼとけが真上を向くぐらいまっすぐに空を見上げている。
机に乗っているため、さらに高い所まで上がっていけるイメージで「亢」を覚えてみてはいかがでしょうか?👆
「進」は部首である「しんにょう」に、「隹」となっていますね。
「隹」は尾のみじかい鳥のことなので、鳥が飛んで進むイメージで「進」を覚えておきましょう!🐦
「亢」は、「たかぶる」や「たかい」とも読むからね。
この言葉、どう使う?
- こんなに亢進しているとは、まったく想像していなかった。
- インフレが亢進する。
- 病勢がしだいに亢進する。
「亢進」の類語
高まっていく、という意味の言葉が似ていますね。
- 増進・・・物事の勢いなどが、いっそう激しくなること。
「亢進」の対義語
「亢進」はたかぶり高まっていくことなのに対して、こちらは落ち着かせることになります。
- 鎮静・・・静まり落ち着くこと。
- 沈静・・・落ち着いていて静かなこと。
同じ読み方の熟語👀
多いので、ここでは7つのみ並べます。
- 貢進・・・みつぎものを奉ること。
- 紅唇・・・赤いくちびる。
- 恒心・・・ぐらつかない心のこと。
- 抗心・・・反抗しようとする心のこと。
- 孝心・・・親孝行しようとする心のこと。
- 交信・・・通信し合うこと。
- 甲申・・・干支のひとつ。
「亢進」の熟語・ことわざ・慣用句
- 心悸亢進・・・心臓の鼓動が、速く激しくなること。
気持ちや病勢にも使われるんだね・・・!
感情がたかぶるとも言うからね、だから気持ちや自分の体にも関係しているのかも・・・。
まとめ
「亢進」は、気持ちや病勢などの物事の度合いが高まることなんですね。
他に「昂進」や「高進」とも書くことから、どんどん昂ったり高くなっていくイメージで覚えておきましょう!🧐
「亢」は部首の「亠」の「なべぶた」に、「几」です。
「なべぶた」は「けいさんかんむり」とも言い、主に字形から文字を整理するために設けられた部首みたいですね。
「几」は、机やひじかけの意味もあります。
のどくびの図形が元との話があり、その形から、頭を上げまっすぐ立つという意味をあらわしているとのこと。
頭を上げてまっすぐ立つとありますが、「亠」は頂点が少し飛び出ているため、のどぼとけが真上を向くぐらいまっすぐに空を見上げており、机に乗ってさらに高い所まで上がっていけるイメージで覚えてみてはいかがでしょうか?👆
「進」の「隹」は尾のみじかい鳥のことですので、鳥が飛んで進むイメージで覚えておきましょう!🐦