サンプル

「不撓」の意味と読み方とは?ヒントは「くじけない」

ナヤミィ

不撓って、なんと読むのかな??

フクロウ

「不撓」はね、「ふとう」と読むんだよ。

不撓ふとうの意味

[名・形動]どのような困難にあっても屈しないこと。また、そのさま。「—な(の)気力」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

不撓ふとうはここに注意

とう」は1級の漢字のため、間違えないように注意しましょう!

言葉の難しさ・・・★★★☆☆

とう」の読み書きが少し難しいため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「不撓ふとう」の意味は、どんな困難にもくっしないことなんだね。

ナヤミィ

不倒ふとう」って書いちゃいそう・・・。

フクロウ

それは、倒れないってことだからね。


不撓ふとう」の「」は他に「ぶ・~ず」とも読みます。意味は、

  • 否定をあらわす。~しない。「不満ふまん」など
  • よくない。「不調ふちょう」など

となっています。実は、この漢字の2画目までがカタカナの「フ」に、そして草書体そうしょたいがひらがなの「ふ」になったそうです!🧐

とう」は他に「どう・こう・たわむ・める・しなう・しわる・くじける・みだれる・いためる・しおり」とも読みます。意味は、

  • たわむ。まがる。「屈撓くっとう
  • くじく。くじける。「不撓ふとう
  • みだす。みだれる。「撓乱どうらん

となっています。くじけると言うと、地面にヒザをついて曲げているイメージもできますよね。

くじけることを否定する、いかなることがあってもくじけないイメージで「不撓ふとうと覚えておきましょう!💪

」は花のめしべの子房しぼうの象形から成り立った、と言われています。ちなみに、部首は上の「一」となっていますよ。

とう」は部首である「てへん」に、「ぎょう」となっています。

部首の「てへん」は、手を使った動作に関する字に主に使われますね。

ぎょう」は、この上なく高いという意味の他に、中国の伝説上の帝王の名前の意味も持つそうです。

高いという意味もある「こつ」の上に、「土」が積まれているようですね。

とっても高そうです・・・!😲

あまりの高さに手が届かず、くじけてしまうイメージで「とうを覚えてはいかがでしょうか?🧐

フクロウ

とう」が難しくても、くじけないように頑張ろう!

不撓の覚え方イメージ
屈しません。

この言葉、どう使う?

  • 不撓ふとうな意志を持ったものが、最後まで残るのだ。
  • 不撓不屈ふとうふくつの精神で、ここまでやってきた。
  • 彼女の不撓ふとうさは、見習わなければならない。

不撓ふとう」の類語

どんな困難にもくっしない、という意味の言葉が似ていますね。

  • 不退転ふたいてん・・・ 信念を持ち、何事にも屈しないこと。

同じ読み方の熟語👀

  • 不党ふとう・・・一方だけに味方しないこと。
  • 埠頭ふとう・・・港内で、船を横づけにして荷物の積み卸しや旅客の乗降などをする区域のこと。
  • 符頭ふとう・・・音符の白または黒の円い部分。
  • 不当ふとう・・・正当でないこと。
  • 不等ふとう・・・等しくないこと。
  • 不倒ふとう・・・倒れないこと。つぶれないこと。

不撓ふとう」の熟語・ことわざ・慣用句

  • 不撓不屈ふとうふくつ・・・どんな困難や障害にもくじけないさま。
  • 百折不撓ひゃくせつふとう・・・何度失敗しても、くじけず立ち上がること。
ナヤミィ

どんな困難でもだなんて、僕には難しいだろうなぁ・・・。

フクロウ

誰にでもできることではないよね。

まとめ

不撓ふとう」は、どんな困難にもくっしないことなんですね。

くじけることを否定し、いかなることがあってもくじけないイメージで覚えておきましょう!💪

」は花のめしべの子房しぼうの象形から成り立ったそうで、部首は上の「一」となっています。

とう」は部首の「てへん」に、「ぎょう」です。

部首の「てへん」は、手を使った動作に関する字で見られますね。

ぎょう」はこの上なく高い他に、中国の伝説上の帝王の名前の意味もあるそうです。

高いという意味もある「こつ」の上に、「土」が積まれていますね。

とっても高そうなので、あまりの高さに手が届かず、くじけてしまうイメージで覚えてはいかがでしょうか?

二文字

Posted by 管理人