「令閨」の意味と読み方とは?ヒントは「女性」

令閨って、なんと読むのかな??

「令閨」はね、「れいけい」と読むんだよ。
令閨の意味
他人を敬って、その妻をいう語。令室。令夫人。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
令閨はここに注意
「閨」は1級の漢字のため、間違えないように注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★★☆☆
「閨」の意味を覚えることが、少し難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

つまり「令閨」の意味は、他人を敬い、その妻をいう語なんだね。

敬意を表しているのかな?

そういうことだね。
「令閨」の「令」は他に「りょう・いいつけ・おさ・令い」とも読みます。意味は、
- 言いつける。命じる。「勅令」など
- おきて。決まり。「法令」など
- 長官。おさ。「県令」
- 良い。立派な。めでたい。「令名」など
- 相手の親族に対する敬称。「令嬢」など
となっています。命令だけでは無く、立派という意味も持っていることが分かりました!
「閨」は他に「こもん・ねや」とも読みます。意味は、
- こもん。宮中の小門。
- ねや。女性の部屋。「閨房」など
- 女性。「閨秀」など
となっています。女性に関する意味を持っていることが分かりました。
相手の親族である女性、妻に対する敬称をイメージして「令閨」と覚えておきましょう!👩
「令」は人がひざまずき、神の声。つまり命令を聞くことから成り立ったと言われています。
ちなみに、部首は上にある「ひとやね」となっていますよ。
「閨」は部首である「門」の「もんがまえ」に、「圭」となっています。
部首の「もんがまえ」は、門や出入り口などに関する字に主に使われますね。
「圭」は、かどのある玉や容量・容積の単位の意味を持ちます。
宮中の小門という意味もあるので、小さな門から入れる部屋を、女性が自分の部屋として過ごしているイメージで「閨」を覚えてはいかがでしょうか?🧐

相手の親族に対して言っているんだね。

この言葉、どう使う?
- 令閨として紹介される。
- 令閨に、お願いして頂きたいことがございます。
「令閨」の類語
他人を敬い、その妻をいう語という意味の言葉が似ていますね。
- 令室・・・他人を敬って、その妻をいう語。
- 令夫人・・・貴人や他人を敬って、その妻をいう語。
「令閨」の対義語
「令閨」は妻のことなのに対して、こちらは夫のことになります。
- 御主人・・・他人の夫を敬っていう語。
同じ読み方の熟語👀
- 令兄・・・他人を敬って、その兄をいう語。

何かを命令しているんじゃないんだね。

そんなことをしたら、怒られてしまうよ。
まとめ
「令閨」は他人を敬い、その妻をいう語なんですね。
相手の親族である女性、妻に対する敬称をイメージして覚えておきましょう!👩
「令」は人がひざまずき、神や上からの命令を聞くことから成り立ったそうです。
部首は、上の「ひとやね」のようですね。
「閨」は部首の「門」の「もんがまえ」に、「圭」です。
部首の「もんがまえ」は、出入り口などに関する字に主に使われますね。
「圭」は、かどのある玉や容量・容積の単位の意味があります。
宮中の小門という意味もあるため、小さな門から入れる部屋を、女性が自分の部屋として過ごしているイメージで覚えてはいかがでしょうか?🧐