「焉馬」の意味と読み方とは?ヒントは「文字」

焉馬って、なんと読むのかな??

「焉馬」はね、「えんば」と読むんだよ。
焉馬の意味
《「焉」と「馬」とは字形が似ていて誤りやすいところから》まちがいやすい文字。また、文字の誤り。烏焉馬 (うえんば) 。魯魚 (ろぎょ) 焉馬。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
焉馬はここに注意
「焉」は1級のため、間違えないように注意しましょう!
言葉の難しさ・・・★★★☆☆
「焉」を書くことが少し難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

つまり「焉馬」の意味は、間違いやすい文字のことなんだね。

2つの漢字が似ているからか。
・・・そんなに似ているかな?

少し離れて見ると、結構似ているんだよ。
「焉馬」の「焉」は他に「焉んぞ・焉に・これ」とも読みます。意味は、
- 状態を示す時に使う。「溘焉」など
- ここに。
- いずくんぞ。なんぞ。
となっています。終焉というのを聞いたことがあるかも知れません、そちらで使われているものと同じですね。
「馬」は他に「め・ま・うま」とも読みます。意味は、
- 動物のうま。「騎馬」など
- 卑しいもの。「犬馬」など
となっています。よく知る動物ですよね。
お互いの漢字の意味を見るのではなく、2つの漢字が似ていて間違いやすいことから、間違いやすい文字をイメージして「焉馬」と覚えておきましょう!🧐
「焉」は「正」の下に「与」の横棒を取りのぞいて、代わりに部首の「れっか」を入れてあげましょう。
「れっか」は「為」などにも入っている、下に見える点々のことです。😆
意味にあるいずくんぞは「どうして・・・?」という事なので、「与」をそのまま正しく書かないのは一体どうして・・・?
と、覚えてみるのも面白いですね。
「馬」は、ウマの象形から成り立ったそうですよ。🐎

目の焦点を合わせないようにして見ると、かなり似ていることが分かるよ!

「焉馬」の類語
似ていて間違いやすい文字、という意味の言葉が似ていますね。
- 魯魚・・・「魯」と「魚」が似ていて間違いやすいことから、間違いやすい文字のこと。
- 烏焉・・・「烏」と「焉」は似ていて間違いやすいことから、文字の誤りのこと。
同じ読み方の熟語👀
- 遠馬・・・馬に乗って遠方まで走ること。

うん、確かに似ている気がするね。

とは言っても「焉」は少し難しいから、しっかりと見て覚えておこう!
まとめ
「焉馬」は、間違いやすい文字のことなんですね。
お互いの漢字の意味を見るのではなく、2つの漢字が似ていて間違いやすいことから、間違いやすい文字をイメージして覚えておきましょう!🧐
「焉」は「正」の下に「与」の横棒を取りのぞき、その代わりに部首である「れっか」を入れます。
「れっか」というのは、下の点々のことですね。
意味にあるいずくんぞは「どうして?」という事なので、「与」をそのまま正しく書かないのは一体どうして・・・?
と、疑問として覚えておくのも良さそうですよね。
「馬」は、ウマの象形から成り立ちました。🐎