「木末」の意味と読み方とは?ヒントは「先端」
木末って、なんと読むのかな??
「木末」はね、「こぬれ」と読むんだよ。
木末の意味
《「こ(木)のうれ(末)」の音変化》樹木の先端の部分。こずえ。
出典 デジタル大辞泉(小学館)
木末はここに注意
読み方には、注意しましょう。
言葉の難しさ・・・★★☆☆☆
漢字はどちらもカンタンなものですが、読み方が難しいため。
すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・
つまり「木末」の意味は、こずえのことなんだね。
こずえって、梢のこと?
そうだよ。少し似ているよね?
「木末」の「木」は他に「ぼく・もく・き」とも読みますよね。意味は、
- 木。「樹木」など
- 木材。「木刀」など
- かざらない。「木訥」など
となっています。基本的に、木のことだと考えておけば問題無いですね。🧐
「末」は他に「まつ・ばつ・すえ・うら」と読みます。思っていたより多いのではないでしょうか?意味は、
- 物のはしっこのこと。「末端」など
- 終わり。「末子」など
- 主要ではない。「末席」など
- 細かいもの。「粉末」など
となっています。端っこの方であったり、主要では無いという意味を持っています。終わりが主要では無い、とは僕は思いませんが・・・。🤔
木の末端の部分や、枝の先は梢と言いますよね?それと同じく、この漢字があらわす木の末の部分をイメージして「木末」と読むと覚えましょう!
書くのはこの言葉の意味を覚えてしまいさえすれば、問題なさそうですよね。
ですが、読み方は覚えにくそうです・・・!😅
ただ、上の方にも書いた通り「こぬれ」とは「このうれ」の音変化、とあります。
「の」と「う」を同時に発音しようとしたら、「ぬ」に近いものになりませんか?🤔
もしくは、木の枝葉の間からもれる日光をあらわす「木漏れ日」からイメージして、「も」を「ぬ」に変えてみても良いですよね。
漢字はカンタンだけど、読み方が難しかったね。
この言葉、どう使う?
- 鳥さんが木末に留まっている。
- 木末に葉が・・・。
「木末」の類語
木などの枝葉、というような意味の言葉が似ていますね。
- 梢・・・木の幹や、枝の先。
- 樹梢・・・木のこずえ。
- 梢頭・・・こずえの先端のこと。
いやー、これは読めなかったよ。
カンタンな漢字でも、侮らないようにしよう!
まとめ
「木末」は木の先端、つまり梢ということですね。
木の末の部分をイメージして覚えましょう!
「こぬれ」とは「このうれ」の音変化、とありましたね。「の」と「う」を同時に発音しようとしたら、「ぬ」に近いものになると思いますが、いかがでしょうか?
「梢なら知っていたのに・・・!😫」となっているかも知れませんね、漢字だけなら「木末」の方がカンタンなので、こちらも覚えておきましょう。😆
こちらはいかがでしょうか?
庭に木があるお宅もありますが、木と言えばお手入れもかかせませんよね。
ページ下部のサイトでは、大事なお庭の手入れなど、お庭のことなら何でも任せることができます。例えば、エクステリア(建物の外回りや塀、垣などや植栽のこと)なども・・・。
現地見積もりで、出張費、基本料は無料といった点もあります。💡
そこは当然おさえておきたいポイントですよね。
「まだ安心して任せられるところに、出会えていないんだよなぁ・・・」
「そろそろ動くのも大変になってきたし、誰かに手入れを頼みたい・・・」
という方は、こちらも検討してみても良いと思います。
人も、爪先まで気にする人もいるよね?木も、木末の方まで気にしてあげよう!