サンプル

「朗報」の意味と読み方とは?ヒントは「喜」

2024年4月11日

ナヤミィ

朗報って、なんと読むのかな??

フクロウ

「朗報」はね、「ろうほう」と読むんだよ。

朗報ろうほうの意味

喜ばしい知らせ。「―に沸く」

出典 デジタル大辞泉(小学館)

朗報ろうほうはここに注意

朗報ろうほうに関しては、注意する点はありません。

言葉の難しさ・・・★☆☆☆☆

意味も覚えやすく、カンタンなため。

すぐ忘れてしまいそう?それなら・・・

フクロウ

つまり「朗報ろうほう」の意味は、良い知らせのことなんだね。

ナヤミィ

朗報はしってる!

フクロウ

あれ、そうなんだね。でも、一応下で見てみようよ!


朗報ろうほう」の「ろう」は他に「ほがらか・あきらか・たからか」とも読みます。意味は、

  • あきらか。あかるい。「朗報ろうほうなど
  • たからか。声がはっきりとしている。「朗読ろうどく」など
  • くもりなく明るい。「晴朗せいろう」など

となっています。こちらに朗報ろうほうに使われている意味が含まれているのが分かりました!

ほう」は他に「むくいる・しらせる」とも読みます。意味は、

  • 相手にむくいる。答える。お返しする。「報酬ほうしゅう」など
  • おしらせ。報告ほうこく」など

となっています。こうしてみると、どちらの漢字もカンタンな部類ですね。😁

ほがらかで明るい内容の、良い報告が届いたということで「朗報ろうほうと覚えましょう!

どちらも小学生で習う漢字ですが、それでも「書き方がいまいち覚えられない😅」という方はパーツで分けて覚えましょう!

ろう」は「良」と「月」で良い月として。(良の書き方に少し注意が必要です)

ただ、旧字の方だと「良」と同じまま使われていたようですよ。

ほう」は「幸」と「わりふ」と「又」を合体させましょう!

ちなみに、「幸」は手枷てかせを、右側はひざまずいている人となっており、さばくことを意味して「報」が成り立ったと言われています。

部首は「土」になっていますよ。

フクロウ

カンタンに覚えられるのは、朗報ろうほうだね!

朗報の覚え方イメージ
綺麗きれいな月です。こんな時は、誰かに知らせてあげましょう!朗報ろうほうになってくれるとうれしいですね。

この言葉、どう使う?

  • できれば直接、キミの口からこの朗報ろうほうを聞きたかったな。
  • 悩み事がある?そんなあなたに朗報ろうほうです!
  • 朗報ろうほう!この方法を知れば誰でも簡単に再現できます!

朗報ろうほう」の類語

いいお知らせ、という意味の言葉が似ています。

  • 吉報きっぽう・・・良い知らせのこと。
  • 快報かいほう・・・うれしい知らせのこと。
  • 福音ふくいん・・・喜びを伝える知らせ。良い知らせのこと。

朗報ろうほう」の対義語

朗報ろうほう」は良いお知らせのことなのに対して、こちらは悪い知らせになります。

  • 悲報ひほう・・・悲しいお知らせのこと。
  • 凶報きょうほう・・・悪い知らせのこと。
  • 訃報ふほう・・・死去しきょした、という悲しい知らせのこと。
ナヤミィ

朗報ろうほうならいつでも聞きたいな!

フクロウ

ここなら言葉の意味を覚えられるよ。朗報ろうほうだね。

まとめ

朗報ろうほう」は良いお知らせということなんですね。

ほがらかな良い報告が届いたということで覚えましょう!

ろう」は「良」と「月」で良い月をイメージして。(良の書き方に注意です)

旧字の方だと、「良」と同じまま使われていたようです。

ほう」は「幸」と「わりふ」と「又」を合わせてください。

「幸」は手枷てかせ、右側はひざまずいている人で、さばくことを意味して「報」が成り立ったそうですね。

ちなみに、部首は「土」みたいです。

「良い知らせと悪い知らせ、どちらから聞きたい?🤠」

というセリフ、聞いたことはありませんか?

朗報ろうほう悲報ひほう、どちらから聞きたい?」はあまり聞かない気がしますが、何ででしょうね・・・?🤔

二文字

Posted by 管理人